自家用車で楽しむサファリ体験。
秋吉台自然動物公園サファリランドの特徴
自家用車で回れるので、家族全員が自分のペースで楽しめる場所です。
エサやりバスでは、肉食動物に近距離でエサをやれる貴重な体験ができます。
家族5人で遊園地含めたら2万円位かかりましたが最高に楽しかった。お盆期間に8:50に到着しましたが既に50人位受付に並んでいてチケット購入時には10時50分からの餌やりバスでした。9:30位に到着した人は15:00位の餌やりバスの時刻だったみたいです。遊園地とふれあい動物園で2時間は暇を潰せると思います。結局、遊園地→餌やりバス→自家用車入園→ふれあい動物園→遊園地で朝から夕方まで1日遊んでしまいました。
姫路セントラルパークと同じくマイカーで回れるサファリランド。姫センと違うのは途中で停まってじっくり見る事には寛容なこと。(良し悪しは両面ありますが)マイカーで回り終えたら触れ合いや餌やりコーナーもあります。姫センと比べたら全体的に規模小さめですが、秋芳洞や秋吉台も行くことを考えたらちょうど良い大きさ。
自家用車で入ると自分たちのペースでゆっくり見ることが出来るのが良い点だと思います。バスで入ると草食動物にも肉食動物にも餌やり体験ができます。動物たちは、バスが来るとエサがもらえることを知っているので寄ってきてくれるのが良い点だと思います。また、バスの運転手さんのお話も面白いので、個人的にはバスでの入園がオススメです。
車から動物を観察出来る珍しい動物園。子供たちは車から動物が観察できるので、かなり喜ぶかと思います。ただ近くで動物が観れるかどうかは完全に運次第なので、それによって満足度が変わるかもしれません。個人的には動物とのふれあい広場でウサギやカピバラを触る事が出来る点が高評価です。
おすすめはエサやりバス!!レビューでおすすめが多かったので少し高いけど体験してみて本当に良かった!朝一でエサやりばす(10:30発なので多分2番目?)に乗るとその後のウォーキングサファリの体験の時間がちょうど良かったです!(エサやりバスは終点がウォーキングサファリ入口になっている)バスから降りるとすぐに今日のエサやり体験などのイベントスケジュールが書いてある看板があるのでチェック!キリンのエサやり、レッサーパンダのエサやりを体験しました!どちらも1回200円と安いのでせっかく行くなら体験することをオススメします!カンガルーのふれあいコーナーでは袋に入った赤ちゃんを間近で見ることも出来ました!ふれあいで一番楽しかったのはカピバラコーナーで、カピバラはとても大人しくマッサージしてあげるとお腹を見せて猫のようにもっとやってとおねだりしてきます。たっぷり触れ合ったあとは、おまけ程度の遊園地を通って駐車場に戻り、もう一度マイカーでサファリを一周!バスとはまた違ってゆっくり観察出来るので二周目でも楽しめます!9:30に到着してからたっぷり遊んで帰る時間は14:30頃でした!(昼食なしで)
サファリランド自体訪れるのは数年ぶりです。ちょうど小学生さんと中学生さんも来ていて、お土産店のある施設の中は賑わっていました。餌やり体験バスの出発時間まで約1時間。店内のお土産を見たりしながら過ごしました。バスに乗り込む時に餌を渡してもらい乗車。餌は草食動物用と肉食動物用の二種類ありました。1周約20分のコースを運転手さんの説明を聞きながら回ります。最初の餌やりは草食動物。備え付けのトングで餌をあげます。バスが到着すると自然とシマウマやらくだ達が寄ってきます。ここではパンと固形の餌をあげられます。餌はあっという間になくなりました。肉食動物ゾーンに入りいよいよライオンへの餌やりです。近づいてくるライオンはものすごい迫力です。ドキドキしながら餌のささ身をあげました。ここでもあっという間に餌はなくなります。ふれあい動物ゾーンの近くが終点です。ふれあい動物ゾーンでは、いろんな小動物とふれあえます。餌もその場で購入できます。初めて聞いたモルモットの鳴き声はとんでもなく可愛くて、もっと聞かせて!と思うほどでした。遊園地も併設されているので、子供から大人まで楽しめます。
エサやりバスツアーお勧めです。!とても楽しかった!
コロナ禍で動物園や大きい公園が閉まっている中、ありがたいことにこちらは開園していました。自家用車で入場しました。価格は近隣の動物園の2倍以上(3歳以上は小人価格!)でタブレットレンタルは必須、とかなりお高めでビックリしました。現金のみだし。でも、広いところを動き回っている動物たちを見るのは大人も子供も楽しかったです!入場するときにもらうレシートが入園券代わりになります。レシートを持っていれば何度でも入場可能です。あと、レッサーパンダの見れるレストランや乗り物ごとにお金を払う古い遊園地があります。
大人になって初めて行きました。徒歩で行ける動物ふれあい広場へ。1100円で満足行くほど動物たちと触れ合えます。この時期はトラの赤ちゃんが公開されていました。キリンに始まり、ホワイトタイガー、各種鳥、象、カンガルー、馬、リャマ、山羊、うさぎ、プレーリードッグ、ハムスター、犬etc動物に餌をやれます。カンガルーに餌をやったのは初めてでしたが花がらのスカートを履いていたら、花と間違えたのか食べ始めたので花柄の服はおすすめできません。
名前 |
秋吉台自然動物公園サファリランド |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
08396-2-1000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

息子が4歳なのでマイカーで回りました。次回小学生になったらサファリバスで回ってエサやりをしたいです。マイカーだと自分たちのペースで回れるため好きな場所に留まってゆっくり見る事ができました。ちょうど勤労感謝の日だったので日頃頑張っている動物たちに感謝しようというイベントがあり、乗馬の馬に自分たちが作った草束のプレゼントをしました。ウサギやモルモット、カピバラとの触れ合いもでき楽しめました。