神秘的な長者ヶ森で癒やされる秋。
長者ヶ森の特徴
秋吉台カルスト台地にある唯一のこんもりとした森で神秘的な空間を味わえます。
長者ヶ森駐車場から徒歩約10分で、秋の夕方は特に幻想的な雰囲気が楽しめます。
森の中は涼しく鳥の鳴き声が響き、トトロごっこなど親子で楽しめる場所です。
小さな森で、中を散策できるような道はありませんが、神秘的で見る価値はあります。道路を挟んで向かいの駐車場に車をとめてから、道路の下をくぐる歩行者用の道を通るとたどり着きます。
秋芳洞は行った事が有るので今回は秋吉台で唯一の森に成っている長者の森に来てみました。平家の落人が暮らしていた所に木を植えて森になったそうです。長者の森駐車場からトイレ横の隧道をけてススキ原の歩道に入ると何処に居るのかが判らなくなりますが標識に従って進むと長者の森に到着します。森に踏み入るとそこは静かな異様な雰囲気が漂っていました。中心には祠が祭られていました。怖いですよ一度訪問される事をお勧めします。
秋の夕方だと、雰囲気がありキレイでした。※無料の駐車場あり。
長者ヶ森駐車場のトイレ裏から車道下をくぐって行けます。森の中へは南北2ヶ所の看板脇からが入りやすい。中は歩きやすく中央の丘に祠があります。
長者ヶ森駐車場にバイクを止めていきました。道路を横断出来ないので、最初、どうやって行くのか迷いましたが、500~600mは歩いて道路の下をくぐって行きます。まるでトトロの森のようですが、中には祠があります。
広大な大地にドンと構えた長者ヶ森は永年その形を変えず存在感有りです。外から眺めると森全体が樹木で覆い尽くされている様に見えますが中は比較的ガランとしていて入れます。始めて入った時は少し怖くて勇気がいりました。森の中は静かで異空間に居る様な気がします。夏は涼しいです。
草原中の森入口が分からず…隙間から突入!天気が良い日でしたが…森の中は一変し薄暗い雰囲気。死角におられた他の観光客に気づかずにいて…物音にビクッ!としてしまった/(-_-)\。
長者ヶ森は草原だらけの秋吉台の中にあって唯一こんもりとした森になっている不思議な空間。散策の途中で中に入ろうとしましたが、鬱蒼として近寄りがたい雰囲気だったので入れませんでした。
周囲はうっそうと草が生い茂り、中は暗くてなんとも言えない雰囲気でした。
名前 |
長者ヶ森 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

昨日の9月29日は、中秋の名月の日でした。仲間6人で、長者が森の広場にゴザを引いて、お弁当を食べながら、お抹茶やコーヒーを飲みながら、おやつを食べながら、おしゃべりをしながら、沈む夕日と昇ってくるお月様を満喫しました。近くの駐車場から徒歩3分です。地元の方言わく、「ここは東と西の地平線が静かに見渡せる絶好の場所よ!駐車場は人多くてうるさいけど、ここなら静かに、お月様を楽しむことができるわよ。」西の地平線に夕日が沈むと、空の色が刻々と変わり、その様子を感動しながら見ていると、東の空から、まん丸の大きなお月様が顔を出しました。いろいろな形の雲がお月様の前を流れていき、その様子をみんなで眺め、あっという間に時間が過ぎていきました。