新鮮な魚介と景色を満喫。
道の駅 萩·さんさん三見の特徴
小さな道の駅ながら人気があり、賑わっています。
食堂では新鮮な刺身定食やカレイ唐揚げ定食が楽しめます。
地域の農産物直売所で新鮮な野菜や海産物が手に入ります。
休憩には景色も良いし地域の農産物直売所には八百屋さんで購入するよりも遥かに安く新鮮で買い物も楽しみの1つです。
山口県内の191号線は道の駅が混んでいて天気の良い休日には駐車場に入るのも待たないといけなかったりしますここは無料の高速道路を一旦降りるので少し空いていてゆっくり休憩できました小さいですが売店には地元の産品が並んでます。
野菜や土産物のレジは、順番抜かししてる人がいても、レジをそのまま打つ。接客の良さは望まない事だ。そこまで安いとは思わない野菜なので、買い物はしない。ただ、海側の食堂は、変わらぬ人気。人気の定食は次々に売り切れになる。【刺身系は、12時過ぎに来てあると思うなよ】である。w刺身が売り切れても、アジを売ればいい。客はいくらでも来るから。なので、多くを用意しなくていいのだ。残るほど用意せず、その日その日に仕入れたのを売り切るのだ。wバイパスからすぐで利便性抜群。景色抜群。汽車が来ようもんなら、さらに最高。wご年配の方がやってるので、高級店のような対応は求めてはいけない。元気なおばあちゃんに負けないように、自ら、茶わんを持ち、御替わり!って言うぐらいでちょうどいい。忙しい店だから、遠慮せずに!wこれでサービスが良かったら、席無いし、ちょうどいいのでは。w
何度も寄っている道の駅ですが、食堂ははじめて利用します。平日11時に行きました。3組めの入店でしたが、この日のあら炊き定食は3〜4食限定だったようで完売。おすすめの日本海定食(1200円)をいただきました。新鮮なお刺身と小鉢の白身魚の揚げ物が美味しかったです。白ごはんはおかわり自由ですが、おかわりしても腹八分目の量です。健康的ですが、ガッツリ食べたい方向きではありません。店内は海側に向かってカウンター5席とお一人様様テーブルに4人掛けテーブルは対面不可で2人用になっていました。昭和の食堂っぽい雰囲気です。機会があれば次回はあら炊きかアジフライ定食いただきます。
小さめな道の駅ですが、品揃えは良いと思います。食堂も人気があるようです。晴れた日は日本海の眺めがいいです。むつみ豚の豚まん、クロワッサンたい焼き、びわソフト、どれも心惹かれますが一度に食べられないので今回はクロワッサンたい焼きをチョイス!美味しいです。
小さな道の駅。見晴らしが良いです。
クロワッサン鯛焼き美味しかった!眺めも良いので休憩に丁度良いですよ。
季節の果物、野菜、海産物が取り揃えてあります❕食堂も有り、刺身定食等山陰漁師町ならではのメニューとなってます。お気に入りはクロワッサンの生地の鯛焼きです、種類はあんこ、カスタード、芋の3種類で美味しいですよ❕一度食べてみんしゃい‼️
お刺身や煮付けの定食が割と有名ですが、この時期はやっぱりビワ!エコファーマー認定の農家さんが手塩を掛けて育てたビワはジューシーでホントに美味しい!とても大きな品種もあり、食べ応え満点!シーズンオフならビワソフトやビワ茶なんかもあります。天気の良い日はロケーションも最高なので、ぜひ道の駅から海を眺めてくださいね✨
名前 |
道の駅 萩·さんさん三見 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0838-27-0041 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

鉄道好きは是非、行ってくださいね。井上勝との縁深い駅。古い駅舎なので外観は最高ですよ😁。駅のホームも行って見ては。