湯免温泉 350円の源泉かけ流し。
湯免温泉 うさぎの湯の特徴
湯免温泉の源泉かけ流し温泉は、ヌルヌルとした心地よいお湯です。
350円で楽しめるリーズナブルな入浴が魅力です。
地元の方に親しまれる、こじんまりした温泉です。
お湯自体、源泉かけ流し温泉であることがダイレクトで感じられ、なかなか良かったです。施設は立派では無いですが味があってゆっくりリラックス出来ます。
350円で安い!のに、固形石鹸がありました。また、設備は年季入ってますが、とても綺麗に保ってます。天晴れ❗️
何十年?前ぶりに行きました。建物は綺麗になってて、お湯は以前のまま。昼過ぎだったせいか、人も少なくノンビリ入る事が出来ました。凄く温まるとても良いお湯でした。
駐車場は、線引等は有りませんがすぐ横に広いスペースが有ります。受付で入浴料¥350を支払い、下駄箱横に有るスリッパが利用出来ます。脱衣所は「かご」式です、湯船の大きさやカランの数以上に「かご」が有ります。湯船は昔ながらの浴室の真ん中にドンと四角の湯船が有り、ゆったりと入るには10名位が手頃でしょう。泉質はアルカリ性単純温泉で源泉29.4℃を42.0℃に加温してかなりの湯量をかけ流していますphは9.06でラドン・ナトリウムイオンの含有量が多いです。カラン・シャワーは4名分有り、固形石鹸のみです。洗面所にはドライヤーが有ります。利用客は地元の方が中心のようです。入浴時にはすべすべ感は有りませんが入浴後には肌がすべすべに成ります。(この内容はあくまでも全て個人の感想です)
目的のないぶらり旅のだいご味はこういった穴場スポットを見つけた際に躊躇なく立ち寄れることに尽きます。こじんまりとした佇まいの施設ですが料金が安かった印象。350円/人でした。露天はなく内風呂1つのみの温泉で洗い場の数も少なく地域の公衆浴場のような感じです。豪華さはありませんがこのようなローカル色の強い銭湯のようなスポットはふらり旅ではホント貴重です。これからも存続していただけるよう陰ながら応援しています。
泉質がお気に入りですね。
リーズナブルで気分良く入れた。
長門市湯面温泉「うさぎの湯」見た目が小屋のようだったのでどんな所なのか不安でしたが中は普通でした(笑)受付で支払いします。350円!安いっ!!そこそこの広さの脱衣室にはカゴと洗面台。メイク落としとティッシュとドライヤーと体重計があります。貴重品は100円ロッカーに。脱衣室にトイレはないです。浴室も広め。湯船は1つのみ。シャワーは4箇所。石けんのみ置いてあります。温泉なのかなぁ?無色無臭で温泉らしさは全くないです。温度は高め。水風呂がないので水シャワーで体を冷やしました。温泉というより銭湯っぽい。
地元の方が多いこじんまりした温泉です。リーズナブルな料金で、いつまでもポカポカするいいお湯です♨
名前 |
湯免温泉 うさぎの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0837-43-2000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

350円で入れる温泉。建物はそれなりに古そうだが、清潔感はある。内湯のみで源泉掛け流しらしい。石鹸はあるけど、シャンプーとかはない。