早咲きの糸桜、風景美し。
南明寺下寺・南明寺の糸桜の特徴
早咲きのしだれ桜が満開で素晴らしい体験ができる場所です。
指月山と萩の町並みが楽しめる絶景スポットです。
何百年もの歴史を持つ糸桜が見事に咲いています。
初めて行きました。道中細い道でしたが、境内、素敵な垂れ桜🌸でした🌸(*^^*)後から後から、人がゾロゾロ来てました。御朱印は、書いたものでしたが、なかなか素敵でした。ちなみに、横の賽銭箱の中に、御朱印代、300円入れて、頂きました。
3月7日火曜、イトザクラ🌸の様子を見に行きました。つぼみが膨らんで、少し色づいています。今週は暖かい日が続くので、次の土日には咲いているかな?楽しみです♪萩に生まれて六十年、初めて山の中腹にある観音堂まで行きました。お堂から萩の街が見え、しばらく座って見ていました。
早咲きのしだれ桜満開で綺麗でした。びんずる様にお賽銭して、お接待の飴をいただきました。
14/03/2021 初めて伺いました 早咲きのしだれと聞いていたので 遅かったのかと思いましたら しっかりと花を付けて見頃でした 古木ですがこれからも綺麗な花を咲き続付けて欲しいものです。
2020年3月20日訪問。樹齢300年以上ですが、美しく咲いていました。2代目、3代目も有るようでそちらの方が若木だけに花の付きは良いようでした。今日は良く晴れて青空に可憐な花弁が映えて綺麗でした。アクセスする道路が狭いので、地元の有志の方なのか交通整理をして下さっていたのが、有りがたいことでした。
3月12日三分咲き位でした満開には来れそうにありません。
🌸の向こうに、指月山と萩の町並をのぞむことが出来良かったです。
上まで上りましたがお寺はありません。
何百年ものでしようか、糸桜みごとでした❗修行僧が登っていた、頂上まで行ってみました!町の眺めもすばらしかった☀
名前 |
南明寺下寺・南明寺の糸桜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0838-22-7772 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

素晴らしい糸桜です特にお地蔵様を囲むように枝垂れているのが素晴らしい白い大きな糸桜と、ピンクの小ぶりのものがあります境内には水仙や椿も咲いています椿は普通のものと乙女椿も水仙も地味ですが何種類か咲いていますただ、道が細く駐車場も広くはありません糸桜のすぐ横の駐車場は頑張っても10台がせいぜいそこまで入る道がここまでの道より更に狭いですシーズン中はお寺まで入ってくる手前にそこそこ広い駐車スペースがあります大きな車はそちらで停めた方がよさそうです細い道を歩いている人も多いので注意が必要です萩市観光協会のHPに開花情報が出るのがありがたいですね基本的に普通の桜より前に咲きます一応ベンチも用意されているので座って楽しむこともできますが人が多いと座っていたら見にくいかもしれません。