萩ガラス制作体験で唯一無二の作品を!
萩ガラス工房の特徴
萩ガラスの色合いや丈夫さの魅力が光る工房です。
吹きガラス体験で自分だけのグラスを作れます。
愛用の萩ガラスは、何年経っても現役で使える美しさです。
道の駅とかでも売ってますが、やはりここで買うのがいいと思います。品揃えもいいし、アウトレットもあります!
以前、ふら~っと入った時に萩ガラスの色合いと丈夫さが気に入り、それから近くまで来た時には寄ってます愛用のグラスは何年も前にここで買った物ですが、丈夫なのでまだまだ現役で使ってます。
ここでしか取れない原料を使ったガラス、自然と鮮やかな緑色をしており、一目惚れで買ってしまいました…!
道の駅で醤油さしを見つけて、来てみたいと思い訪問しました。とても、美しい緑色のコップとあわせて購入しました。地元の岩で作られたガラスで製作されているようで、一時は途絶えた萩がラスをここが復活させたそうです。
宿泊する萩観光ホテル前にあるガラス工房。付近の笠山から採掘される原石からつくられているらしい。絵具を水に溶かしたような透明感のある緑色で、品がある。沢山種類があって迷うが、父親は銀箔入りタンブラー、私は形の美しいラッパリキュール、母はお買い得コーナーで爆買いしていた。お買い得コーナーはちょっとした傷がはいっており、丁寧に矢印で示してある。気にならない程度のもので、矢印も洗うと綺麗に取れた。直接ここで購入するのが一番お得で掘り出し物もあるので楽しい。ガラス体験教室も開催されており、今度来た時にはやってみたい。自宅に戻り、ラッパリキュールを部屋に飾ってみた。光に反射して影も綺麗だった。ツタや素朴な花を一輪活けてみようと考えている。
お土産に小さいサイズのワイングラス買って帰りました。手に馴染んで飲みやすいので重宝しています。独特の緑色が気に入っています。
店頭で売っている同じ値段でキーホルダーやストラップ、ネックレスやチョーカーを自分で作れます。当日受付でやってもらえましたが、前日までに予約した方が良いかも。扱っている品も素晴らしいし、接客等何も問題無しなのですが、工房がカビとホコリ臭く少々潔癖気味なわたくしは…。
以前から気になっていた萩ガラスの、内貫入ガラスのGlassを購入しました。通常のヒビガラスに比べると耐熱性に優れていると作り手の方に説明されました。早速、アイスティーと炭酸水を入れてみました。内貫入ガラスは細かいヒビも、あじのある風合いでした。我が家の木のコ一スターにのせると神秘的な魅力になりました!
宙吹きガラスの体験が出来ます。難しい工程は職人の方が行ってくれるので、初めてでもきれいなグラスが作れました。
名前 |
萩ガラス工房 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0838-26-2555 |
住所 |
〒758-0011 山口県萩市大字椿東越ヶ浜4区1189−453 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

購入だけでなく、体験も出来ます。萩ガラスの商品も様々で見ていて飽きません。