明神池で過ごす癒しのひととき。
厳島神社の特徴
明神池のそばに位置し、美しい景色が広がる場所です。
世界最小の火山・笠山の影響を受けた不思議な池が魅力です。
鳶に食パンを投げて楽しむ体験ができるユニークなスポットです。
明神池のそばにあります。近くの有料駐車場に止めて池を回って神社に向かいます。
明神池の正面にある神社。
世界最小の火山・笠山の火山活動による溶岩塊により地下で海とつながっている不思議な池。潮の満ち引きもあり、タイやイシダイなどが群れ泳ぎ、さながら水族館のよう。国の天然記念物に指定されています。池を泳ぐ魚たちは江戸時代に萩藩主により建立された厳島神社に漁民が豊漁を祈願して池に魚を放したのがルーツ。現在も厳島神社は池の魚を大切にしており、参拝者にむけて餌の販売をおこなっています。また江戸時代、この明神池の畔には藩主の茶室も設けられていたのでかっては「御茶屋の池」と呼ばれていたそうです。そのため、現在でも緑や磯の地形が美しく保存され日本庭園の趣をよく保持しています。池は大池、中の池、奥の池の3つに別れており、奥の池は神秘的な雰囲気。また厳島神社の御社殿の奥には珍しい風穴も。(2019年11月22日)
目の前に明神池があり大きなフグ🐡が泳いでいました。
静かで、空気も良かったです(*´∀`)
この地に 厳島神社が在るって事が驚きでした。
食パンを鳶に投げるとキャッチしてくれる!スリル満点とっても楽しい^ ^
厳島大明神の境内には明神池が有ります。風穴も有ります。素晴らしい風景の中に有る神社です。
明神池に居てる魚を見てるだけで1日過ごせますね。パンを投げているとたまにコブダイの様なめっちゃ巨大魚が食いに来ます。至る所に人なつっこい猫もいてて動物好きにはたまらないスポットですね。スローライフを味わえます。
名前 |
厳島神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-8240-4138 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-yamaguti/jsearch3yamaguti.php?jinjya=25999 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

参道から見る明神池の景色が綺麗です。