本場台湾の魯肉飯、絶品!
台湾フードとスイーツのお店 yuan縁の特徴
台湾出身のオーナーが作る、ルーロー飯の本格的な味わいが魅力です。
デザートの豆花や愛玉子もテイクアウト対応、心ゆくまで楽しめます。
土足禁止の店内で、アットホームな雰囲気を楽しむことができます。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈𓂃𓈒𓏸注文したもの┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ランチ🔆銘柄林SPF豚肉と有機米の魯肉飯 (ルーローハン)と希少部位豚バラ軟骨と季節の野菜を使った台湾スープ ¥1,590┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈𓂃𓈒𓏸お店紹介┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈落ち着いた和モダンな台湾フードとスイーツのお店🇹🇼💖台湾料理人のオーナーさん自らが日本全国へ足を運び、農家さんと契約したこだわりの厳選食材と台湾から仕入れた薬膳や調味料を使い、本場の台湾の味を提供してくださいます🌟┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈𓂃𓈒𓏸食レポ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈とても美味しかったの一言!!!🤤💗お肉は柔らかく味が染み込んでいてご飯が進みました🍚🍖軟骨はこりこりと温かいスープとあわせてのんでほっこり☺️┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
大阪市内が台湾料理が流行っているのでなんとしても訪問したかったお店。擔子米粉があるなかなか珍しいお店だと思います。今回はオープン時間を狙って訪問。どれを注文しようか悩みましたが擔子米粉があったのでこちらを注文。スープに海老と豚肉の旨味と甘味がしっかりしていて台湾の味です。米粉は少し柔らかいかな?それでもやはり台湾の味です。ボリュームもしっかりあるので単品でお腹いっぱいになります。一旦お店を後にして夕方に再度訪問。愛玉子と豆花どちらにするかとても悩みましたが台湾の高地で採れた愛玉を使用されているとのことで愛玉子にしました。あと緑豆の落雁!これもほろほろとして疲れた時に食べるとホッとします。オススメです。味はまさしく現地の味です。台湾に行かなくても大阪で食べれるじゃん!って思いましたが余計に台湾が恋しくなりました。お店のオーナーさん(調理)もサーブ担当の方たちもとても気さくで料理のことも丁寧に教えてくださいます。今度は魯肉飯と豆花を食べたいと思います。※できれば雞肉飯をレギュラーメニューにしてもらえたら嬉しいです。
台湾愛溢れる素敵なお店🇹🇼愛玉(レモン)、豆花、担仔麺、ルーロー飯(煮卵は追加)を注文。(ごめんなさい、値段忘れてしまった)お米や豚肉など素材にもこだわっている。店員さんはとても親切で、台湾愛の溢れる方でした。今回はフードメインでしたが、本格的な台湾茶も種類豊富なので、ぜひ再訪したいです。
13時頃訪問。他にお客さんおらず静かな店内。魯肉飯セットを注文。豚肉と大根のスープが美味しかった。鶏腿弁当を食べてみたいけど、1つからは注文できないし、数日前からなので難しい。
とってもとっても美味しかったです。まぜビーフンをいただいたのですが、パクチーのバランスも良くて、全体的に優しいお味でした。味玉も美味しかった。豆花はピーナッツ味ではじめての風味でしたが、柔らかくのどごしツルッとしていました。お店の方も気さくで台湾のお話を聞かせてくださいました。他のお料理もデザートも食べたいのでまた行きます!
店内は土足禁止。綺麗で落着いた空間。ママさんが台湾の方みたいです。店員さんも親切でめちゃくちゃ居心地がいい。女性一人でも気軽に入れるお店。食材にもこだわっていてお米が美味しかった。魯肉飯と米粉のランチセットも美味しかった!
アットホームな雰囲気台湾出身のオーナーの料理は本場の味を再現してくれてとても美味しい。
ルーロー飯のランチ、美味しかったです!珍しいお酒や色んな台湾のご飯ものもあるのでまた行こうと思います!
このお店には店内への入り口とテイクアウトの窓口があり、豆花や魯肉飯、愛玉子など持ち帰りができます。店内は新しくて綺麗で、靴を脱いでスリッパで店内に入ります。滷肉乾米粉と豆花を注文し、滷肉乾米粉は魯肉飯の肉の部分が入った汁ビーフンで、煮卵も半熟ではなく煮込まれた台湾仕様のものでした。お店のママさんは食材にこだわりがあり、ピーナッツは千葉県産、大豆は国産、豚肉は千葉の林SPF、鶏肉は鳥取の大山鶏、お米は千葉の多古米などを現地で農家さんから仕入れています。豆花の値段は他店より高いですが、食材にこだわっているため、その価値はあると思われます。愛玉子は愛玉の種を台湾から仕入れており、他の愛玉子とは食感が異なり、時間が経っても小さくなりにくいそうです。広島県産レモンとレモン果汁100%の氷が入っていて、とても爽やかで美味しいとのことです。常連客も多く、ママさんを慕っている人も多いお店で、お近くの方はぜひ訪れてみると良いでしょう。
名前 |
台湾フードとスイーツのお店 yuan縁 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6809-5323 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

本で紹介されていた場所。台湾料理のランチの鹿児島県産海老使用の担仔米粉湯 汁ビーフンミニスイーツかぼちゃのうずまきパイと台湾茶セットと、別で頼んだデザートの阿里山愛玉 原味が美味しすぎて感動した。