山奥の秘境で味わう絶品蕎麦。
楊貴館別荘 ととろの里の特徴
秘境にたたずむ、山奥の隠れ家のようなお蕎麦屋です。
2500円のコースで特製の蕎麦と揚げたて天ぷらを楽しめます。
携帯の電波も届かない、癒しの空間で自然を満喫できます。
初めてお伺いしました所、めっちゃ山奥で(、行ってる時に思った事が、「ポツンと一軒家」を思い出すほどでした。到着時にはそんなに雨は降ってなかったので良かったのですが、帰る頃には土砂降りで帰りは少し運転が怖かったです。そして肝心の店ですが古民家をリノベーションしてて雰囲気は良かったし店員さんも良く気がつくのでゆっくりとお食事が出来ましたと言いたい所ですが、とある家族連れの子供がバタバタと走り回ってていい感じをぶち壊して下さいましたよ。肝心の食事の内容ですが、小鉢が二品が来て天麩羅がきてざる蕎麦、そして特製豆腐にすまし汁、ご飯に漬物とどれも美味しく一級品でした(笑)最後にデザートセットでほうじ茶のプリンと紅茶を頂きました。大満足のお店でした。場所は凄いし携帯の電波は届かないし(⌒-⌒; )凄かったです。
コロナ騒ぎを忘れられそうな山沿いの隠れ家で、美味しい蕎麦と揚げたて天ぷらを頂きました。店内のインテリアも素敵で、黒柿の一輪挿しが目をひきました。穏やかな午後のひとときに、癒やされました。
待ち時間が長すぎました。予約して行くほうがいいみたいです。蕎麦コースにしましたが、満足でした。また、予約して行きたいです。雰囲気いいです!!
蕎麦主体の食事!森のロケーションで癒された(^.^)欠点はケータイの通信不可だけ。
平日の13:45頃に行きました。細い道をかなり奥まで走るので暗い時間は不安が増しそうです。雨がパラパラしていてより一層風情が有る感じでした。時間が遅いためかお料理は蕎麦だけでした。つなぎが少ないのか短めのお蕎麦は普通でしたが、生のわさびを自分でおろして追加できたのは良かったです。つけ汁が温かいものをいただきました。汁の中に鳥の唐揚げが入っていました。庭には蔵をギャラリー改造してものがありました。ネットは繋がりませんでした。
緑有り、足湯有り癒されます。次回は、是非お蕎麦を食したいと思います(今回は時間も無く、満席でした😅)
道のりが少し難点かな⁉️ でも、ロケーションはオッケー😆👌❤️ですから✨
ととろの里のネーミングに惹かれ行ってみました。とにかく辿り着くまでは細い道…更に途中で携帯の電波が届かなく慌てました。本当にこの先にお店が有るのか不安でしたが。やっと到着しお店の外観を見たと同時に何だかホッコリした気分になれました。落ち着きのある佇まい,中に入ればくつろげる空間が広がっていました。注文後、出来上がるまで時間が掛かりましたがその間,外の景色を眺めたり余り苦にはなりませんでした。お蕎麦,美味しかったです。
お蕎麦はまあまあ😆ツユの出汁の味もなく季節の天ぷらってメニューにあったけどさつまいも🍠とナスと椎茸が2個づつってどうなんだ〜 それで800円❗️店の雰囲気と名前で期待した分少しガッカリ。次はない。
名前 |
楊貴館別荘 ととろの里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0837-32-1597 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ちょっと遠いですけど隠れ家みたいな場所でいいですよ食事も悪くないです。一度行ってみる価値はあると思います。