日本海の絶景、やましまで。
須佐湾エコロジーキャンプ場の特徴
眺めが最高の高台のコテージから日本海のパノラマを楽しめます。
ケビンやましま利用で、手ぶらBBQを楽しむことが可能です。
整備の行き届いたキャンプ場で、自然を満喫できる静かな環境です。
トイレがきれいで景色が良い場所でした車を横付けにはできませんがリヤカーを貸してもらえたのでそれで荷物を運べました。
海が近くに見え、よく整備されているキャンプ場です。11月初頭に利用しましたが日中は暖かく少し汗ばむくらいです。一転、夜は当然ながら冷え込みますので服装には気を付けて。また何とまだ蚊がいました(驚)波の音を聞きながら焚き火で一杯やるのもいいかと思います。
今回利用したのは4人用ケビン 天!薪 400円ゴミ処理代 50円✖︎4人布団レンタル 500円✖︎4人五右衛門風呂 500円🌸良かった点🌸布団がめっちゃ綺麗でふかふか。トイレと風呂が非常に綺麗。冷蔵庫とコンロがある。二段ベッドが並んでる。薪安い。たっぷり。夜景が最高。五右衛門風呂から見る夕日が綺麗。コテージから常に見える海、夕陽、星!最高!🌸悪かった点🌸車で近づける場所から天のコテージまでは一番遠い。景色はすごくいいのですが、重い荷物を運ぶパパは辛かったようだ。五右衛門の近くにテントの客がいると、ちょっと気になる。小6の娘はお年頃なのでNGとのこと。パパだけ使ってみんなで足湯。シュールで涙出るほど笑ったけど。花火ができる場所が海岸とのことだが、遠い!心折れて、夜行くのは諦めました🤦♀️夕方水遊びだけした。6人用コテージがめちゃくちゃ良さそうだったから、次はそちらを利用したい。
とても設備のいい素晴らしい場所です。オートキャンプとミニログハウスを利用させてもらいました❀海も見えて眺めもいいし、トイレやシャワー室も広くとても綺麗で、言う事なしです!荷物が多かったので、リアカーの無料貸出しも有難かったです❀なんと言っても、ゴミを1日1人50円で引き取って頂けるのがよかったです❀あと海まで歩いて行ける磯遊びや、バーベキューやキャンプファイヤー等が出来てとても楽しめました❀夕方には夕焼けがとても綺麗で感動します❀店員さんも皆さん親切で、ぜひまた利用したいと思います!
8/10に利用しました。 7月に同 じ萩市にあるア○ティビ○ーキャンプ場を利用し、予約したのに予約がとれてないミスがあったので、心配になり、8/8に電話で確認した所、ここも同じく電話での予約で予約したのに予約されてなく、ケビンに空きはありません。と、言われるハメに💧県外だから来るな?との、意味か?電話でも何度も8/10ケビン4人用と伝えたのに! 結局ここも、どちらが間違いとの証拠もなく、折れるしかなく、代替えでシュノーケルセンターに泊まりました。多少古く傷んでるのと、ハエが多いのと、匂い以外は海に近いので眺め抜群に良いのと、ウッドデッキが広いのは良かったです。予約はネット予約に改善して欲しい!履歴で証拠が残るし、それがお互いのトラブル防止!
こんな風景が夕方には見られます。時間と共に色合いが変わっていきます。ヒグラシの鳴き声と相まって、とても幻想的です。キャンプ場入り口には無料の駐車場があり、そこから砂浜に下りることも出来ます。砂浜も入場無料です。ちゃんと探したわけではありませんが、トイレは併設していないと思います。砂浜にはテントをたてられるようなスペースはありません。私たち家族は6人用ケビンに宿泊しました。テラスでバーベキューが出来ますが、コンロは施設のものをレンタルする必要があるとのことてす。施設の方が漁師もされているそうで、事前に頼んでおくと、運が良ければ新鮮なイカの刺身が購入できるかもです。さばいてもくれます。近くにイカをその場でさばいてくれる「いかマルシェ」というお店もあります。益田方面に車で10分くらい行ったところにスーパーがあり、そこでお肉などは購入しました。やはり益田方面に15分弱のところに、スーパー銭湯があります。
2021年8月1日。エコロジーキャンプ場は利用せず、途中の海で水遊び。夕方からだったので、他のグループはいませんでした。ここにはトイレ、シャワーなし。準備をして行きましょう。
ロケーション良かった。連泊で行きました。二日目 板氷を買い足しに近くのスーパーに行きましたが置いてなかったので20キロ先まで行くはめに(笑) コンビニも無いので行かれる方は買い物万全で行かれた方が良いかと。
眺め良く、特に高台のコテージからの日本海はパノラマで最高でした。敷地内、施設は経年を感じる点もありますが、てます。どこもきれいにされており、またスタッフも大変親切です。利用する人はきれいに利用して、気持ち 良くチェックアウトするのが大人のマナーと。
名前 |
須佐湾エコロジーキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
08387-6-2727 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

4人用ケビンの「やましま」を利用させてもらいました。たまたま選んだやましまですが、このキャンプ場で唯一のバリアフリーでした。やましまは管理棟から一番近い場所で、ケビンに車を横づけできます。※他の4人用ケビンは駐車場に車を停めて階段を上る必要がありますエントランスへのスロープあり、玄関は段差なし、トイレへも段差なしの構造でした。360度写真を付けておきましたのでご覧ください。