夕陽と荒磯、須佐湾の絶景。
海苔石園地の特徴
須佐湾自然研究路が隣接する、アクセス良好な公園です。
荒磯を眺めながら楽しむショアジギが最適な場所です。
美しい海に沈む夕陽が、訪れる人々を魅了します。
2024年5月末ごろにバイクツーリングでホルンフェルスのついでに行ってみました。釣り人やドローンを飛ばしている方などが駐車されていました。時間が無かったので特に歩いたりはしてません。
ホルンフェルスを遠くから見ることができる。車も数台停められる。
史跡みたいですが、ただ単に海を眺めに行きました。静かで個人的に好きな場所です。釣場としても人気のようでした。
海に沈む夕陽が美しい。春にも行ったが秋のほうが良いと思います。またキジハタも釣れるそーです。
冬は風と波が激しいので要注意。水面と比べて高さはあまりないので、波打ち際に居たら攫われます。夏はベタ凪。穴釣りしてる人をよく見かけます。サスペンスドラマに出てきそうな断崖絶壁もあり。
嵐のときに行ったほうが迫力あっていいよ!近くのお土産屋さんの『豆いか』と『いかせんべい』がウリみたいです!美味しかったです!
須佐ホルンフェルスと続きにある岩の海岸です。海苔石という命名の由来は、岩ノリの産地かと思っていたら、ここの地名が海苔石ということらしい。車で、ホルンフェルス観光のための駐車場を過ぎて、道路の端に行きついたところに5台くらいの駐車場があります。2人の若い外人のダイバーが準備していました。海の波に洗われる岩場には、釣り人がいました。情報によると、色々な魚が釣れるらしい。
地球は丸く、とっても綺麗な景色と崖沿いに打ち付ける波。下の岩の方で釣りを楽しむ方達が..。
ショアジギのホームとして最近は頻繁に来てますが…冬の日本海はホントに荒くれ者💦潮が満ちようもんなら、釣りどころじゃなくなりますね(笑)でも眺めは最高。荒ぶる波の音も、聞いていると心が落ち着きます🎵
名前 |
海苔石園地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

海岸におりる坂道が滑りやすく傾斜が急です。気をつけておりましょう。