町民価格でアツアツ!
さくらゆの特徴
大人200円で利用できる、驚きのリーズナブル料金です。
ステンレスの浴槽で白湯や泡、ぬるめの3つのお湯を楽しめます。
地元の方に大事にされている、昔ながらの共同浴場です。
初めて検索して立ち寄り駐車場あり200円チケット販売機を見て200円は町民価格かと思えば県外も200円でした挨拶がしっかりされていて初見の私にも皆さんが「こんばんは」「おやすみなさい」と声をかけてくれる声をかけてもらえると受け入れられてる感じがしてきますシャンプー類なしドライヤーなしコンセントもなし。
まず200円という安さにびっくりです。シャンプー等はないしドライヤーもないですが、湯船が3種ありゆっくり出来ました。
仕事移動途中でたまたま寄ったけど、地元の人に大事にされてるのが伝わるいい銭湯でしたいいとこみっけ。
200円!安い綺麗!そして受付のおばあちゃんがすごく人情味あって優しいです〜
大人200円と料金がとても安くて玄関から脱衣所、浴場ともに清潔で地元の方が利用されるすごくいいお風呂でした 脱衣所に鍵付きのロッカーがなく 棚とカゴのみ 財布とスマホは番台で預かってもらえました 大きいお風呂でさっと入ってさっと帰る 地元の方の共同浴場です ステンレスの浴槽で白湯、泡、ぬるめの3つのお湯がありました。
アツアツでよかったです。月1で行きますよ。
爆安公設公衆浴場。大人200円、中人100円、小人50円也。ただし、ソープ、シャンプー、ドライヤー無し。子ども連れの四人家族で600円以下か、笑える安さ🥳 レジャー施設ではなく、単なるお風呂屋さん。小ぎれいで清潔感あり。
大人が200円昔ながらの公衆浴場。男子風呂の様子だが、浴槽は3つそのうち真ん中は底から気泡が湧いているタイプ。浴槽の湯はどれも高温。2つは45度くらいはあるか?一つは42度くらいか?無論長湯する人は皆無で、大概は頭と体を洗った後は浴室を出る。省エネの観点では燃料の浪費のようだが、長湯させず回転を早めるためであろう。脱衣場、洗い場ともに清潔で広め。浴槽の湯は、子供の頃から慣れ親しんだ、おセントさんの匂いがした。いずれにせよ、この料金で体が流せるのだから感謝しかない。
名前 |
さくらゆ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-229-3166 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

大人200円。白湯、泡湯、ぬるま湯がある。湯温は45度くらいありそう。かなりアツアツ。脱衣所広め。浴槽も広め。備品はないけど風呂良く行く人には全く問題ないでしょう。ステンレスっぽい湯船だけど、入浴するとき勢いよく入るとかなり滑るのでそこは注意。駐車場も10台くらいはとめれそうそこには名前の由来であろう桜の木が植わってます。