津和野で味わう安野光雅の風景。
安野光雅美術館の特徴
安野光雅の作品が楽しめる美術館です、特に風景画が多彩に展示されています。
津和野町の歴史を感じさせる、安野光雅の記念館として訪れる価値があります。
入館料は800円ですが、津和野の他施設との共通券でお得に鑑賞できる工夫があります。
津和野出身の安野先生の美術館です子供向けと言うより、落ち着いた大人世代に刺さる施設です絵本の詳細説明、昭和初期を再現した学校、図書館、独創的なプラネタリウム(休止してる可能性があるので要確認!)、しっかり時間がある時に訪れるべき場所です特にお勧めはプラネタリウムで、安野先生の絵と声を聞け、普通に星の説明するものではなくノスタルジーの極みです一通り見て回ったら、ショップにある先生の作品からお気に入りを見つけて購入してみて下さいとても良い旅の思い出になると思います。
ゆっくり作品を鑑賞できました。作品も鑑賞者の年令にとらわれずいろんなものがあり各年代で楽しめるものでした。昔の教室やアトリエも再現されており懐かしく感じました。
安野光雅さんが子供の頃から好きで、訪問しました。日本の風景画はあまり多く知らなかったのですが、こちらには沢山展示がありました。生涯旅をしながら描かれたイラストや挿し絵には不思議な異国情緒があり、ヨーロッパの民話などと共に子供心をかきたてられたものです。津和野駅からすぐの所、美術館は美しい小学校のような作りで、自由に入れる図書室もありますので、本好きのお子さんも楽しめると思います。
いつか行きたいと思ってて、今回伺いました。ちょうど企画展もあり何かの縁かと😂😊🍀🍁。作品もゆっくり鑑賞でき 絵を描きたくなりましたし、絵を描くヒント等々勉強になりました😊。ありがとうございました😊🍀🍁。
素敵な絵がたくさんありました!ホッとする日本の原風景💕購入したはがきはイタリアとロシア😁の風景でした。
安野光雅さんの作品は、大人から子どもまでもが楽しめる世界です。彼自身の言葉で、(小学校時代の勉強が一生を左右する)と言われています。多分、安野さんは、小学時代は勉強を真面目にしていた子どもだったのだろうと思われます。そして、安野さんが海外へ旅する際に言語も含めて、海外で何一つも不自由もしていないのです。私の勝手な憶測ですが、安野さんの小学生時代は、英語を早くから勉強をしていたのではないかと思われます。然し、海外に行って、何一つ不自由もしないほど頭が切れるなんて、羨ましいにつきます。しかも、海外の色々な所に行ける財力と余裕がある事自体、羨ましいです。良いな~。でも、安野さん自身は、海外に行った事を絵にして絵本にしている位なので、子どもが好きなんでしょう。安野光雅さんが海外を廻ったという絵本の作品が、(旅の絵本)で、これには、中部ヨーロッパ編もあり、イタリア編にアメリカ編。デンマーク編等があります。飽くこと無くて、海外の風景の絵を描き続ける事自体、本当に苦ではなくて、好きだから続けてこれたのでしょう。そして、(旅の絵本X)は、安野さんが2020年の逝去後に、アトリエから見付かった原画をもとに編集されました。安野さん自身、旅する画家の呼び名がある程です。
日本が誇る風景画家であり絵本作家、安野光雅の美術館。その作品はもとより、生涯愛した故郷津和野の世界観が見事な美術館です。建物の作りも素晴らしく、平日は人も少なくじっくりと見学できます。この美術館を見て津和野の街を巡ると、この街の印象がより深いものになります。津和野に来たら、是非立ち寄りたい素晴らしい美術館です。
日曜日の午後に訪問。人が少なく快適に鑑賞できました。絵の展示も良いのですが、学校の教室や図書室があって懐かしさを感じられます。特筆すべきはプラネタリウムです。1時間に1回上映があり、受付で予約が必要ですが必見です。安野さんの想いが伝わります。ショップも充実しており、美術館入口前に駐車場もあります。
津和野出身の日本画家・絵本作家の安野光雅先生の記念館です😃入場料は800円と少しお高いですが、津和野町の他の施設の入場券を提示すると650円になりますので、鑑賞する価値はありますので、是非行かれてみてくださいね!
名前 |
安野光雅美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0856-72-4155 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

安野光雅さんのたくさんの風景画を添えられた言葉とともに私が訪れた冬の日曜日ほぼ独占でじっくり味わうことができました前日に見た津和野の風景と重ねてショップのポストカード、本も充実。