満開の桜と広い散歩道。
周南緑地公園 東緑地の特徴
桜が満開の季節は、訪れる人々を魅了します
散歩やジョギングに最適で、自然に癒やされる場所です
大型遊具があり、元気な子供たちが遊べる公園です️
徳山市(現周南市)史によると、地下貯油タンクは日本海軍が1936年から極秘裏に建設を始めた。円形タンクは鉄筋コンクリート造りで直径88メートル、高さ11メートル。重油5万トンが貯蔵可能で、計12基設置した。これらはトンネルで結ばれ、油送管は旧徳山海軍燃料廠(しょう)(現・出光徳山)と直結していた。素掘りのまま残された建設予定地も4カ所あったという。戦後、政府は残油の集積を民間会社に請け負わせた。1947年に集積は終えたが、1948年には1基が爆発事故を起こし、1人が死亡。「不気味な存在として緑地造成までねむりつづけた」(徳山市史)。1968年度に始まった周南緑地の建設事業で、タンクの除去と埋め立て工事が行われた。五つの緑地からなる周南緑地のうち、タンクがあったのはほとんどが東緑地。現在は総合スポーツセンターや庭球場、サッカー場などとして整備されているが、当時完全に取れなかった残油はその地下から旧トンネルを伝い、近くのサーパス遠石横から五月町を流れる衣川を伝い櫛ヶ浜港に流れ込んでいるとみられる。周南公立大学とか余計な税金使う気なら、こういうところに税金使って油が流出しないように地盤整備を完全にするなり街の為にするのが、よっぽどいいと思いますがね、流れ出る油たちを永年に手作業で取ればいいと思ってるのかな藤井市長さんよ。おたく達がやらないからって、いつも地下水に紛れて流れてくる油取りに委託雇用のシルバー人材センターの人たちは大変だと思いますよ。
今、桜が満開で綺麗ですよ。お花見している方も今年はいらっしゃいます。来年はお花見でいっぱいになることを祈ります。
運動するには最高😃⤴️⤴️
今日、公園でソフトボールの試合を行いました✨暑かったです‼️
2019年4月7日桜を見に立ち寄りました。「桜の森」があり、満開でした。
日課にしてる散歩をしに、行きます、背筋を伸ばし、深呼吸をし、肩を回しながら、時々、回りの木々を見ながら、鳥の声を聞き、楽しみながら、散歩をします、
駐車場がとても広く、自然が多い。ただ、捨て犬が多いので、子供単独での遊びはオススメではない。
でけぇ犬がウロウロしてる。
ジョギングやウォーキングするには最適な場所です。
名前 |
周南緑地公園 東緑地 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0834-22-8402 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

広くてきれいな公園です。野犬がいるので気をつけてください。