徳山ボートで味わう、懐かしの立ち食いうどん!
BOAT RACE 徳山(徳山ボートレース場)の特徴
徳山ボートレース場は、全国で最も水面が近い迫力ある競艇場です。
競艇観戦の合間に楽しめる美味しい韓国料理が揃った食堂があります。
各地のレースが観戦できる場外売場や、無料の送迎サービスも魅力です。
駐車場にて、中四国クボタ5周年山口第一ブロックの展示会が開催されてます。R4.11.17〜19 まで強風でもテントが飛ばないようにトラックにくくりつけたり工夫もされています。多くの方が来られてます。
バックモニターが無いボートレース場施設はけっこう新しい感じで綺麗です!よくイメージする観戦ルーム以外にもテラス席もある。レース場と観戦エリアの距離が近い気がします。特に1Mはターンしたときの飛沫がかかるんじゃないかってくらい近い。とりあえず1コースの勝率が高いみたいなので1から買っとけば、それなりに当たるし、穴狙いでも当たったら配当デカイ❗楽しいレース場でした。
今日は、何十年ぶりに訪問しましたレノフア山口の町田戦のPVに参加しました。吉永さんと坪井さんと同席で話を聴きながらのPVですごく贅沢❗おまけに0x1でアウェイでの勝利最高〜(^_^)v
こじんまりとしたきれいなボートレース場ですね❗️冷房のきく座席は少ないので、早い時間帯にいって確保したほうがいいと思います‼️
他の場と比較して人が少ないのでのんびりできる土日開催日はプレゼント企画等あるのでレース以外でも楽しめる。
午後3時から無料ですよ‼️。そして徳山駅の立ち食いうどん🍜・・。あの懐かしい味はひょっとしたら徳山ボート🚤にある3つの食堂マーメイド、マリン、ドルフィン🐬で味わえますよ‼️。あの細麺の濃くて甘いスープ・・飲みたくないですか?😆。入場券🎟️もたった100円です😆。競艇🚤を楽しむ方にはピッタリの聖地⭐。とにかくボート🚤と客の距離が近いね‼️。惜しむべくは対面の大型スクリーンがないことかな⁉️・・。諸刃の刃・・ですね😅。まあ近いから(笑)😅‼️。イベント🎪が以前は坂上忍みたく芸能人呼んで開催できたのが今は出来ないのがツラいところですね・・🥺。ちなみにコロッケさんは高かったみたいですよ‼️坂上忍の三倍・・噂ですよ(笑)。その代わり帰りの道路🛣️は大渋滞したみたい・・。他の投稿者さんのコメントに1枠が長崎の大村に続いて強いってコメントありましたがホンマに強いです😆(笑)。ただし6枠が意外にこの日は高配当を提供してましたよ‼️。食べ物🍜に関しては近くの大将ってラーメン🍜屋でトンコツラーメン食べてください(笑)。ご当地グルメがあればなあ・・笠戸島のひらめとか・・少し高くなりそう(笑)。ただし牛骨ラーメン🍜が東スタンド前にマーメイドって食堂・・と西スタンド内のドルフィン🐬にありました‼️😅。今日牛骨ラーメン小500円食べました❗。日によってスープが濃くなったり薄くなったりするみたいです。東スタンド前マーメイドは営業時間9時から14時半です😆。西スタンド内ドルフィンは10時から16時まで♥️。そして中央スタンドにマリンって食堂も9時半から16時まで♥️。オススメのうどんは徳山駅の立ち食いうどん🍜と同じく細麺の濃くて甘いだし汁・・かやくうどん320円♥️でこの味はオッサンには懐かしいですね😆。かやくうどん、肉うどん🍜そしてカレーうどん食べてね‼️。個人的にはカレーうどん🍜420円かな?。大盛プラス100円をオススメします♥️まあ100円で自販機ですら飲み物が買えない時代ですよ‼️。徳山ボート🚤家族👪で楽しんでね‼️。高校生までは100円とらないから😉(笑)。いい社会経験です😆。21日から26日までヤングダービー開催中♥️やはり地元開催はいいですね‼️
綺麗な施設で、イベントも充実。
周南市にあるボートレース場。想像以上にコンパクトなまとまりのある場でした。新しく作られたスタンドは内部も綺麗だったし、一般席にもデスクがあって、使い勝手がグリグリ二重丸。旅打ちで訪れる人は、徳山駅もしくは櫛ヶ浜駅から無料タクシーを利用して訪問しましょう。帰りはタクシーがないので、無料バスで駅まで帰ろう。
こざっぱりしたレース場です。新幹線の割引が効きにくい場所なので旅打にはあまり向いてないかな。
名前 |
BOAT RACE 徳山(徳山ボートレース場) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0834-25-0540 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

徳山競艇にて大村場外が終了。あるいてルートイン行きます。