梅毒特効薬発見の秦記念館。
益田市 秦記念館の特徴
秦佐八郎博士の功績が詳しく展示されている記念館です。
昔の住居としての長屋門があり、歴史を感じられます。
梅毒の特効薬サルバルサンについて学べる貴重な場所です。
エールリッヒ博士とともに梅毒の特効薬サルバルサンを発見した秦佐八郎博士の記念館。展示は小規模ですが、博士の紹介DVDが25分あるので、DVDも見るのであればそれなりの時間が必要です。
道すがら少しだけ立ち寄ってみましたが、昔の住居としての長屋が門としても使われている『長屋門』が興味深かったです。
朝早すぎて、空いてなかった。通りすがりで、発見したので、また来たいです。
秦先生の、功績が知ることができます。
梅毒だけでなく、免疫学、細菌学等に多大な功績を残しました。当時はペスト流行の最中でした。コロナが流行しているこの時期に一度偉人の功績をじっくりと鑑賞するのもいいかと思います。大人一般で200円で入れます。
すごく分かりやすく❗凄い方というのが伝わった‼️
野口英世とも交流があった益田市美都町出身の秦博士(梅毒の特効薬サルバルサンの発見に貢献)の功績を展示した記念館です。紅葉の名所にもなっており、庭園にある樹齢120年を越える大モミジは例年10月~11月頃に色づきます。
名前 |
益田市 秦記念館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0856-52-2415 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

秦佐八郎の偉大さに感動。