愛媛県境の源泉掛け流し。
祓川温泉の特徴
祓川温泉では、源泉掛け流しの家族風呂が楽しめます。
愛媛新聞に紹介された山深いロケーションが魅力です。
硫黄の香り漂う温泉は、肌の病気に嬉しい効果があります。
高知より向かってきて県境を越えて愛媛に入ったあたりで死にかけてる所を地元の方が温泉があることを教えてくれてなんとか体力を回復できました。2023年10月に四国一周のサイクリングをした時の思い出です。支配人さんかな?とても優しくて、地元の方もとても優しくて涙が出そうになった事を覚えています。ライダーの方に許可を得て撮影させて頂きました。祓川温泉には以前前園さんもサイクリングでいらっしゃったそうです。地元の方が「前園さん以来じゃ」なんね多分リップサービスでしょうね。ツーリングで来られた方には本当におすすめします。近くに牧場もあるようですよ。
この祓川温泉♨に行くまでの道のりも川のせせらぎ…虫や鳥の声に癒やされます。そして、一棟ずつの家族風呂。温泉入った後も湯冷めせずにポカポカで最高でした💯家族風呂から見える景色も良いっっ❗今度は紅葉🍁の時期に是非とも行きたいと思います。
最近、愛媛新聞に紹介記事が載ったそうです。道中、工事現場と行き来するダンプとすれ違うことがあったので、大きな車の人は気をつけたほうが良さそうだと思いました。硫黄泉と聞いて、きつい香りだと苦手だな〜と思ってたんですが、フワリと香る程度で、気持ちよく入ることができました。一番大きい家族風呂だと、浴槽に3人入ってちょうどいいくらいかな?浴槽の温度はアチチっていうくらいだったので水を足しましたが、体スッキリしました。ありがとうございました😊
宇和島宿毛線の山深い所に有りました。ゴールデンウィークに混雑を覚悟して訪問。小さな共同浴場と3つの貸切風呂が有りました。貸切風呂は予約不可で、到着時小さなお風呂は空いていましたが、20分ほど待って大きいお風呂にしました。お風呂が空くと駐車場まで呼びに来て下さいます。とは言え玄関から駐車場は目の前ですが。入口で券売機にて購入。50分で¥1.200と破格の安さです。お湯は薪で沸かしているそうです。お湯は硫黄臭が有りますが、無色透明の柔らかいお湯でした。ここは洗い場も温泉の様です。お湯は凄い流量でした。固形石鹸しか有りませんでしたので、持参する必要が有ります。管理人さんの対応もとても良くて、隠れた穴場の温泉と言えます。おすすめの温泉ですね。
ありがたい【家族風呂】しかも源泉掛け流し。秘境秘湯!こんな山奥に突如現れる【祓川温泉】硫黄の香りがほんのり。温泉なのに、家族風呂で1200円はありがたい。ロッジ風の建物がまた意外で可愛らしい。地元の方が数人いらっしゃって憩いの場にもなっておりました。四国は家族風呂が大変少ないので本当に貴重。ありがとうございました!
とても辺鄙な場所にあるバスも一応とまるみたいです小さな浴槽で時間も50分以内です泉質はとても良い優しい硫黄の香りですロッカーは鍵がないので貴重品注意。
入浴400円ローカルな県道から、さらに1キロ弱入る立地。土曜日昼過ぎ、独占浴。簡素で小さな浴室単純硫黄冷鉱泉。お風呂のお湯は素晴らしく、四国の湯ではほとんど記憶のない、硫化水素臭のする湯。タマゴというより、弱いが火山地帯の硫黄の匂い。しかも、カランも源泉。浴槽は入浴客が自由に投入を調節できる。オーバーフローも余裕に再現。循環や塩素ありとなっていたが、入った時の湯使いは完全に掛け流し状態。喧騒もなく自然の只中、これは完全にあたりの湯。
小さな温泉なので一度に入れる人数に制限がありますが(4人くらいかな?)、これぞ古き良き日本の温泉という佇まいです。サラリとしたお湯で夏でも冬でも気持ちいい湯上がりが味わえます。温泉の横でしいたけや柑橘類を激安で販売しているのも、四国の温泉らしいいいところです。家族連れには家族風呂もあるようなので、山間で行きづらい場所ですがおすすめの温泉です。
肌の病気に効く温泉です。
名前 |
祓川温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0895-36-0333 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.uwajima.ehime.jp/soshiki/22/haraigawa-onsen.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

宿毛からだとめちゃ遠い。ほんのり硫黄臭がします。一般浴場は浴槽がかなり変わった形をしているので入り方によっては2人でも狭く感じます。