稲美中央公園で新遊具満喫!
こどもの国の特徴
新設されたコンビネーション遊具は安全で遊びやすいです。
大きい木々に囲まれた自然豊かな環境で快適です。
木陰で休憩しながら子供と楽しいひと時が過ごせます。
人が多い。とにかく多い。なのでベンチなどは争奪戦。遊具は各所あるが、子どもも多いので渋滞気味。駐車場は北側の野球場側でなく、南側を使った方が良い。プールの横から道なりに奥へ奥へ進めば着く。
幼児から楽しめる遊具が多く、危険な遊具は少ないと思います。休日に訪れたので人は多かったですが、ストレスを感じる人の多さではなく、長時間遊べました。変わり種のブランコがあり、人気ですが数人並べば乗れました。レジャーシートやテントを広げても迷惑にならない程度の木陰のスペースは多くありますが、大きな子がボール遊びをするような広場はあまりありません。駐車場は無料で、空きもそこそこありました。
一番は、新しいし安全に遊べる遊具がある事が特徴である。ただし、一部一人のりのバネの上にある動物が前後する遊具は前後した時に頭をぶつけたので注意です。小さい(一歳一ヶ月でも)子供が乗れる遊具(チャイルドシートがブランコになったようなもの)があって良かった。もう少し動き回れるようになると、二人以上で乗れるブランコ、ジップライン、小さめだがボルダリングの壁、長めの滑り台、下が砂場のロープで出来たジャングルジム、回転する台(プラ製)があった。また行きたいと思います。
最新の遊具で人も多くないしめちゃくちゃいいスポットです。難点を言うなら日陰が少ないことですかね。
稲美中央公園の遊具がリニューアルされました。真新しいアスレチックはどれもピカピカです。また幼児用の遊具もあるので公園デビューにもオススメです。ここにはかごのブランコがあるのが珍しいです。周りが森のようになっているので日影も割りと多くテントを広げる人も多くいます。桜の木も南側にあり花見も出来そうですが2022年4月9日時点ではちり始めでした。トイレはグランドの北側にあるので少し離れているのと、飲み物の自動販売機は北側入口の所にあります。私が訪れた時は駐車場は比較的空いていましたが野球の練習試合などがあると混み合います。
遊具は新しくなりましたが夏の日射しでほとんどの遊具暑くて座れない(笑)
2022/12/10子供を遊ばせるために利用。いろんな遊具がある。子供は滑り台恐怖症気味ですが、初めて一人で滑る姿を見た。楽しい場所だと思う。帰りはギャン泣きでした。
大きい木が沢山有りました。
2022年に新設されたコンビネーション遊具があり、自然も多くベンチも設置されており、木陰も多いので暑い日でも木陰で休憩しながら、子供と遊べます。
名前 |
こどもの国 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

駐車場がわかりにくいですが、幼児向けの遊具が多く遊べました。