大田市の清龍の道、癒しの滝旅。
清滝の特徴
行くまでが大変でも清滝の壮大な落差20mの滝は圧巻です。
道中の険しさを乗り越え、心を癒す滝の音に感動します。
静寂を感じる絶景スポットで、アクセスの工夫が求められます。
清瀧ダムを過ぎて暫く行くと、かなり道が狭くなっています。行ったときは、道路の周囲は草が茫々でした。清瀧の手前に数台駐車できる広場があり、ここから歩いて行きます。80mくらい行くと、小瀧があり、さらに山道を登っていくと清瀧があります。
落差20mもある大田市を代表する滝でありながら、あまり知られておらず、もっと観光地として斡旋した方が良いと思うほど壮大な滝でした。清滝に行く途中には小滝という滝もあり、こちらも違った見応えのある滝です。入口から清滝までは10分程度で行くことができ、遊歩道は割りと整備されておりますが、ある程度汚れても良い服で行くことをおすすめします。また、滝を撮りたい方は長靴を履いていかれると、水の中に入って撮ることも可能です。久手駅から清滝入口までは5km程度あり、徒歩1時間強で行くことができます。道中は平坦な道と坂道が半分ずつあり、運動するにはおすすめです。入口には車を駐車するスペースはないですが、少し先に駐車場があるので、車で来ることもできます。ちなみにトイレや休憩スペースなどはありません。
気分が落ち着くいいところですしかし道中石が落ちていたり木が車に当たるかもしれないので気おつけてください。
情報誌でこの滝を見てから私の滝巡りが始まりました、他の方も書いてましたが道の駅ロード銀山の直ぐ先の点滅信号を山の方へ曲がりしばらく進みます、途中からは道が荒れてをり気をつけて進まれた方が良いと思います!でも行って良かったと思える滝でした。
滝の音 心の中にす~っと沁みてくる とても癒される自然の͡療爆です。
ともかく凄い山道を怖い思いをして行きました。なのにとても素敵な滝で癒やされました。なぜ観光地ではないのでしょうか?
いつ来てもここは良い所です。夏にも来たいと思います。履物は長靴が無難だと思います。滝までの道のりも草が多く木の枝も張り出しているので車にも傷が付きます。絶景を見たい方は是非、足を運んで見て下さい。
2019/09/16訪問したのですが、小瀧までは歩いて行けたけど、どう探しても清瀧への舗道が 見つけられず草ボーボーで諦めて帰りました。また秋にリベンジですね。
癒されます。
名前 |
清滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

行くまでが大変だけどなかなか綺麗な滝小瀧の看板の後ろに清龍の道があります。