釈迦岳の絶景、心が洗われる。
釈迦岳レーダ雨量観測局の特徴
釈迦岳の東峰からの眺望は絶景で、特別な体験ができます。
急角度な道を登るため、大型車での訪問は注意が必要です。
頂上には平面駐車場やベンチがあり、休憩も楽しめる場所です。
ベンチがあり、展望が素晴らしい。阿蘇山、くじゅう連山も遠望できます。トイレなし(使用禁止の表示)、売店なし。冬は降雪あり。ここまで来たら、福岡県最高峰の釈迦ケ岳まで、行きましょう。徒歩約10分。釈迦ケ岳の山頂は狭いので、ご注意ください。(2024年12月22日)
めっちゃ景色は良いです。周りの山々が見渡せます。平日なら人は少なそう。土日祝なら停められなさそう……。なので来るなら平日がオススメですし、なんなら登山で訪れた方が安心安全。車なら道もあんま良さそうではなく、離合注意なのではないかと。ただ少し思ったのは、周りが山ばかりなので平野や街並み、海といったものは見えません。なので、山頂の景色はというと山ばっかりになってしまうので好き好みはあるかも。星をひとつ減らしているのは頂上にあった簡易トイレは使用したくないと感じたからです……^^;
てっぺんとったど➰🎵いや~、絶景、絶景、絶景かな~🎶頑張っちかい登っち来た甲斐があったっちゃ。道幅は狭いし、なおかつ急勾配のS字あり、🏍️💨じ来るなら⚠️注意しちょくれな~💧対向車来んじかい良かった😅💦☝️、📱📶は入口まで降らんと入らんけん気を付けちな~🤣
釈迦岳(本釈迦)では見えにくい東側の眺望がすばらしいです。
釈迦岳の東峰です。ここまで車で来ることができ、お手軽に絶景を楽しめます。ここからだと釈迦岳山頂もすぐです。
行くまで狭い道、急角度な道で気を使いますが頂上の景色は絶景です。
車で上まで行けます。遊歩道と書いてるところを登っていけばあります。景色はなかなか良いです。
大きいサイズの車は注意して登りましょう。途中離合できない狭い所あります。ただ、景色は凄い。空が近い。空の青さが水色でなく青い←怖いけど、夜来たら星空過ごそう。
眺めが素晴らしいですGPS計測で1222mと表示されました一番上には平面駐車場がありますからバイク駐車も可能ですベンチも設置されていますので休憩も可能ですがトイレ・水場はありません途中の道はコンクリート製でかなり急な箇所、カーブがあります大型の車は推奨できません途中でUターンできそうな場所もあります。
名前 |
釈迦岳レーダ雨量観測局 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ここまで自動車、バイクで上がってこれます。展望台からの景色は晴れていれば抜群、霧がかっていれば何もみえません^^;