剣神社で癒される、神秘の輝き。
花雪神社の特徴
参道の苔と陽の光が織りなす美しさは見逃せません。
大山祇神や多くの神々を祀る歴史深い神社です。
神楽を舞っていた思い出が息づく由緒ある場所です。
朝山運動公園方面の道に入ると社殿近くにいけます。
スッゴく!スッゴく!素敵な神社でした‼️何よりパワーも守り神も強すぎて場所を決めていた訳でもなく導かれて向かったのですが、神社の近くからドキドキが止まらなかったです‼️道を間違えて逆そうして入ってしまったのですが、何とも狛犬様‼️怖くて初め目を見れなかったほどの強さでした‼️ここを御守りになるには最高な守り主様でした‼️ここへ導かれ神様に呼ばれた方々はよっぽど神様に好かれていると思うほどのエネルギーでした‼️!御本殿からとゆうかその山その物とゆうか、何でしょう凄かったです‼️それしか言えなくて言葉足らずですみません❗
ご先祖が入植した際の剣神社もここにあります。
父が若い頃神楽を舞っていた神社です。合祀されている剣神社は知野見の先祖が出雲から来た際、開拓の無事を祈っていた神社です。
大山祇神を主祭神、大歳神、稲倉魂神、土祖神、稲田姫神、大己貴神を配祀神とする村社のようです。国道9号線から南進して細い農道を進むと右手に階段が見えてきますが車からだと見つけにくい場所でした。駐車スペースは周囲のすれ違いスペースに短時間駐めて階段を上がるか、隣接する朝山運動公園に駐めるのが良さそうです。運動公園から直接神社敷地に繋がる道がありました。参道は木陰で苔むしており、ふかふかの足触りです。一の鳥居に1対、拝殿前に1対狛犬さんがおられました。両方蹲踞型ですが一の鳥居の方が大型で子獅子さんも含めて目に象眼が施され、表情がはっきりしていました。拝殿前の方は金色の彩色が鮮やかです。本殿両脇の敷地スペースが狭く、周囲に柵もあるため本殿の全景を見ることは困難でした。
橋の所に駐車スペースがありましたが普段は農作業に使用されているみたいなので御迷惑にならないように停めてください。参道は何とも言えない雰囲気で神社好きにはおすすめの神社です!
名前 |
花雪神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

参道では苔が木陰にさす陽の光で写真では表現出来やいくらい綺麗な輝きで癒やされます。狛犬もすごく愛嬌があって可愛いですね。