ラジュームの湯で心も温まる。
せら香遊ランドの特徴
温泉はラジューム泉で、温まる効果が抜群です。
食堂の料理人の腕が光る、美味しい料理が楽しめます。
キャンプやスポーツ施設も整い、活用シーンが広がります。
イングリッシュローズ可愛かったです。株の数が凄い。珍しいカップケーキの様なコスモスも可愛かったです。
料金は大人600円、内湯と水風呂、サウナがあります。サウナは2人しか入れない仕様。入浴券は入口で購入しますが、温泉の受付はずーっと奥にあります。とても清潔感のある浴槽は好感が持てます。汗を流すだけなら十分、途中にある休憩室も漫画やテレビがあり大好きです。なのに星4の理由は風呂に入ったのは2回目ですが、ここまで来たのは5回目。コロナとかですぐ休業するし、元々水曜休みが火曜に変わったりと急な変更がホームページ見ても分からないこと。まん防で休業してたの近隣じゃここと世羅温泉だけですわ。
ここの温泉は本当効く!冷え性で寝る時足が冷えるけど、ここに入ると別物。入浴しただけで疲労感が凄い。
シャワーが自動ストップでないのが良い。サウナは4人くらい,78℃くらい。皆さん気を遣われて,満席にならないように。洗い場は8席。ゆったりと洗うことができた。浴槽に平気でタオルを浸けるご老人がいるのはいただけない。注意できない自分にもイライラしてしまう。風呂上がりの床の結露がひどかった。靴下をロビーではくようにすれば大丈夫だけど,結露とりのモップがあれば,セルフでするのに。1人600円は,高くないし満足。また行きたい。
主風呂(ジャグジー付)、サウナ、水風呂のシンプルな温泉。人は適度な感じでゆっくり出来ました。広島市内から世羅町まで往復220キロで、ドライブを兼ねてゆったりと一日を過ごせました。600円で金土日祝祭日の営業です。
入浴料金が600円に変更に2人ほど入れる電気式のドライサウナと水風呂ボディーソープ、シャンプーは備え付けあり脱衣ロッカーは100円リターン式オープン当初あった露天風呂は廃止されてました。当面の間、金土日、祝日のみの営業。
立ち寄り湯で利用。有料の貸しタオルがあり有りがたかったです。
久振りに寄りました入浴料金600円営業時間11時に早まりました!キャンプが出来るかなぁ。
キャンプ、グランドを借りてのスポーツ、温泉の入浴、ちょっとした合宿をするには良い所だと思います。せっかく温泉施設があるのでお食事やカフェ的なものがいつでも出来る様になれば最高です。
名前 |
せら香遊ランド |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0847-22-5280 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

食堂の料理人は大変上手な板さんです。定食を頼むとどの料理も上質な美味しさです。この様な田舎でよくぞ見いだせたものだと思います。若い時には醉心で修行し大阪に行って更に修行したそうです。ここの風呂は600円でサウナも付いているので遠くても良く行きます。