信頼の梅田運輸倉庫の受付。
三井近畿統合物流センター 交野KBの特徴
梅田運輸倉庫で働く女性の指示が的確で、スムーズな入場が可能です。
郵送先としてイズミヤ2階を使用する便利な納品ロケーションが存在します。
専用ルートからの進入が可能で、大型車でも安心して利用できます。
センターに入るとき左折入場、近々入口付近にポール設置されるみたいなので、右折入場が完全に出来なくなります。入場してそのまま真っすぐ行くと横断歩道があり、超えたら右手にプレハブ小屋が見えてくるので、車両を空いている所に停めて、左と右で入る所があり、右が交野KBてす。タブレットで受付して、ショートメッセージでバース呼び出しが有るまで待機。呼ばれてらスロープ上がって納品。パレットJPR有り。
納品書イズミヤ2階と書いてました みんな投稿してる様に1階の総合受付でタブレット入力 ショートメール着たのち2階へ移動 2階に上がったら右斜め位に又受付 ショートメールのバース案内信用しない方が 梅田運輸倉庫制服着たテキパキしてる女性(元ヤンな感じ)の指示で着けるバース言ってくれました 7時30に行って1台待ちで降ろせました自動倉庫入れならラップはずして持ち帰りです。
神戸物産の納品で行きました。入場は北側の門から、退場は西側の門からです。入ってすぐに守衛室みたいのがありますが無人なのでスルーです。入って少し進んだ右手に総合受付があるのですが大型はそこの左手に停められます。4t以下は門入ってすぐ左手の一般駐車場の様なとこに停めます。受付に歩いて行ってタブレット入力してあとは待機です。7時過ぎに行って3時間くらいハマりました。GW前だったからかな?トイレは正面玄関的なところを入るとあります。
入門して100メートルくらい進んだ左側のトラック駐車場に、手前(入口に近い方)から順番に止める。夜間待機OK。トイレは一番右側のシャッター横の階段を上がり、自動扉を入って左側にある。24時間使用可能。受付開始は朝5時40分から。トラック駐車場から見て一番右側のシャッターが5時40分すぎに開いたら、トラックを駐車した順番で受付(タブレット入力)をする。受付前に早くから並んだ順番ではない。1台目の人が5時40分前に並んだら、順番に並べばよい。早くからシャッターの前に並んでルールを守らないと、もめる。構内に入れないトラックは係の人の指示に従う。前のトラックが動いたらトラックを前進させて、トラックを構内に駐車してから受付をする。路駐して受付をしない。係の人の指示に従うこと。受付は左側はイズミヤの入庫右側は三井食品の入庫。タブレットが2台ずつあるので、電話番号、体温、バラ下ろしかパレット下ろし、メーカー名を入力する。やり方がわからない人は、係の人がいるので聞けば良い。入力完了すると携帯電話にショートメールが届く。なので受付する時に携帯電話を持って並ぶ。ショートメールの指示に従ってトラックで待機。それから各階に移動、荷下ろし。ショートメールが届いて、荷下ろし場所がわからない人は、受付にいる人に聞けば教えてくれる。荷下ろしは6時過ぎから。1階から5階まであるので、トラックが多い割には早く荷下ろしができる。
AM5:30より開門です。
入場ルートは星田北5丁目の信号より入り専用ルート有りますから、そこから進入 ロジとロジの間は進入禁止ですので要注意ですが退出は裏より退出します その際 京都方面は直進で‼︎ 大阪方面は高さ3.8の桁下を潜る 大型車でも十分行ける❗️AM 5時30分より開門です それまでは入場できません! 入場したら門を入って正面右手の総合受付でタブレットで到着入力した後❗️出荷元の入力いるので伝票持参で、入力後移動後 ショートメールで案内が来ます Wの〇〇〇と指示に従いバース前にて待機か?空いていれば接車OKです‼︎ 私の場合ですが、伝票は検品者に手渡しで受領は真ん中辺りに受付が有りますから印をもらう、後は自主荷役でした。
名前 |
三井近畿統合物流センター 交野KB |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

受付の女性はとても丁寧で、気配りがあり、親切でした。こういう人が大好きです。