本州唯一のアッケシソウ群生!
寄島アッケシランドの特徴
本州で唯一のアッケシソウ群生地が広がる場所です。
ボランティアの方々が手入れする美しい河川敷が魅力的です。
恵まれた景観の中、守る会の方が親切にサポートしてくれます。
テレビのニュースでアッケシ草の情報を知り、訪れました。十年ぐらい前に一度見に来たことがあり、二度目の訪問になります。以前から比べると、ずいぶんと自生の範囲も広がり、見応えも良く、ふだんの管理が行き届いているのがわかります。来てよっかった。
あと一週間先が見頃だったかも⁉️
アッケシソウが咲いて景色が綺麗です。
沢山のボランティアの方々が草刈り等をされていてきれいな河川敷にアッケシは生えていました。維持するのに会員や寄付も募集しています。近くに漁港や酒屋等在るので寄ってみるのも良いでしょう。
10月13日訪問。初めて行ったので場所が分からず、車でかなり徘徊しました。スポーツ公園付近はオレンジ色ののぼりや看板がバンバン立ってますが、肝心なところで見放され、まさかこっち?と思った道の先に入り口がありました。仮設トイレ、駐車場が入り口の門から奥に進んだところにありました。黄色いジャンパーの皆様が迎えてくれて、丁寧にアッケシソウの説明をして下さいました。無料です。こちらの滞在時間は20~30分でした。スポーツ公園や笠岡ベイファームなどとセットでお出かけする時に良さそうです。
「昨年苦労してその場所を探した」と聞きましたが、公開期間中なら、守る会の方もおられて、親切に対応してくれます。
塩田跡にたまに見ることがあるが、ここは地元の方々の情熱もあり群生しており、遠目にもきれいに見える。元気な姿で残して欲しいです。
本州では寄島だけにしかない。貴重なもの。
本州で唯一のアッケシソウ群生地です。地域の方々で保護活動をされてまして、案内等も親切に出してくれてます。
名前 |
寄島アッケシランド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0865-44-9035 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

2020/10/24 初めて訪れました。キレイに赤く染まっていました。やはり10月末くらいが見頃ですね。どこまでも続く広大な赤い絨毯、というわけでもないので過度な期待はやめときましょう。しかしとてもいい景色でした。芝生はキレイに刈られていて、天気も良くて気持ちがよかったです。アッケシソウが群生する向こうに水場があり、水鳥が割と頻繁に離水、着水するので見てて楽しかったです。望遠が要りますけど。