竹原古墳のレプリカ無料見学!
宮若トレッジ(宮若市文化財収蔵・展示・交流センター)の特徴
竹原古墳のレプリカや出土品が見学でき、歴史を感じられます。
100年以上の歴史を持つ若宮西小学校の建物を改装した施設です。
宮若市の遺跡に焦点を当てた展示内容が豊富で魅力的です。
無料で見学できます。駐車場も無料です。竹原古墳(装飾古墳)のレプリカ(模型)が展示されています。しっかりとした資料館だなと感じました。この資料館は学校を回収して運用しているようです。
竹原古墳のレプリカがあり、古墳から出土した土器や装飾品が展示されており、無料で見学できます。
以前は小学校だったらしい建物。とてもキレイ。見やすい。売店もあり。ソファに座ってゆっくりできる部屋もある。
竹原古墳を訪ねた時に、案内の方に「竹原古墳のレプリカや出土品の一部が展示されていますから、是非行って見て下さい」とすすめられたので、うかがってみました。廃校になった宮若西小学校の校舎を利用した施設です。何だか懐かしい感じがしました。宮若の歴史などが分かりやすく展示されていました。結構山城などがあるのだなと思ったり。中でもやはり圧巻は竹原古墳のレプリカでしょう。本物の古墳の内部は撮影出来ませんが、こちらは撮影OKです。思わず何枚も撮ってしまいました。
自治体としてしっかり運営されているという印象を持ちました。
100年以上の歴史を持つ若宮西小学校跡を改装して作られた施設です。施設への入り口が分かりにくいですが、宮若トレッジの看板がある細い路地に入るとその奥に校門柱があり、それをくぐると駐車スペースです。施設内に入り受付で記帳し展示スペースへ。内部には近くの竹原古墳の装飾墳墓のレプリカや発掘された文化財が展示されており、展示規模は小さいですがきちんとした展示が行われています。
竹原古墳を中心に宮若市の遺跡と出土物が展示してある。小学校を改修した小さな資料館だが、犬鳴峠の製鉄跡など興味深い歴史が読み取られる。私は鞍手郡を魏志倭人伝の伊都国(いつこく)に比定しているので、その観点からみると面白い資料館である。竹原古墳のレプリカが置いてあり、四神(青龍、朱雀、玄武)が一応生で見られる❗️
竹原古墳の管理事務所?の方に案内されて行ってみたら大当り。出土された埋葬品が、直で見ることが出来て驚き😍⤴️⤴️小学校を改装した施設なので、懐かしさも楽しめました🎵
名前 |
宮若トレッジ(宮若市文化財収蔵・展示・交流センター) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0949-52-1510 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

竹原古墳の精巧なレプリカが展示されてました。