スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
瀧権現(滝神社) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
おそらく雨乞いの水神を祀る神社。昭和25年の石灯籠がある。大熊山登山口に、昔から佇んでいたが、21年に堂宇は自然崩壊した。崖の上に昭和29年に作られた小祠がいくつか置かれており、中には木像も安置されている。側にはいつからか、多分5年くらい前に設置された避難小屋風の小屋があるが、そこに祭神を移したような気配はない。ここの写真に2009年と2021の12月時点の崩壊直前姿を投稿しておく。もともと井内には、かつて60以上の社寺が点在していたが、現在はその半数以上は、この瀧権現のように自然と朽ちていき、山林の中に埋もれ、移転、あるいは行方がわからなくなっている。人がいなくなるということは、その遺産も同じく無くなるということだ。