湯の峯温泉と大日越。
熊野古道 大日越 登り口の特徴
湯の峰温泉から本宮大社へ向かう大日越の登り口です。
新しくなった公衆浴場が400円で利用できる便利さがあります。
赤木越を経由してのアクセスがとてもスムーズで魅力的です。
スポンサードリンク
赤木越で湯の峯温泉に来て、新しくなった公衆浴場400円に入ったら本宮大社に向けて大日越を歩きます。
名前 |
熊野古道 大日越 登り口 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
湯の峰温泉、つぼ湯のすぐ上にかかる橋を渡ると登り口になります。そこを上がってj-hoppers kumano(旧 小栗屋)の裏、湯の峰王子の先から山道が始まります。大日越自体は1時間程度のショートコースですが、本宮側から登るより湯の峰川からの方が高低差が50mほど少なく登りが楽です。それと道自体も本宮側は結構急な登りや石段が続くのに比べ、湯の峰側はまだ普通の山道という感じで疲れにくいと思います。橋の所に熊野本宮大社の標識が出ているので先ず迷わないでしょう。2022/4には公衆浴場も再開するそうなので、山道を歩いた後に入る場合は逆からになります。本宮参拝ついでに立ち寄ると良いのではないでしょうか。