弥生時代を体感できる展示館。
歴史拠点 展示館の特徴
弥生時代の魅力を存分に感じる展示室が魅力である。
再現された発掘現場と出土品の展示シアターが楽しめる。
無料で体験できる歴史を知る機会が豊富に用意されている。
これを作った人は、これで本当に、見た人が安満遺跡の理解を深め、興味を持つと思ってるんでしょうか?せめていつの時代の遺跡かくらい説明しましょうよ。特徴(縄文文化が残ってるっぽい)くらいPRしましょうよ。税金で作ってるんだから!!!
安満遺跡公園がただの公園でなく、遺跡であることを実感できる施設。京大農場の本館を活用した建物とのことですが、入口に小さく展示館と掲示されているだけなので、遠くからでは全く目立ちません。縄文・弥生にまたがる安満の人々の暮らしぶりが、発掘品やイラスト、映像を交えて様々に紹介されています。展示スペースは限られ、内容もやや地味なので、正直今の子供たちがどの程度興味をもつかは不明ですが、公園に来られる機会があればぜひここにも足を延ばしてほしいと思いました。
弥生時代の展示室です。
弥生時代が知れる展示館です。子どもだけでなく大人も面白い!展示室では長老さんのところに道具を持っていくと解説してくれます。時々間違えて解説してくれますが、記念写真を撮ってくれたり、歴史に興味を持つきっかけになるのではないかと思います。
遺跡の発掘現場再現出土品の展示シアターがある無料。
名前 |
歴史拠点 展示館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.takatsuki.osaka.jp/site/history/list10-238.html |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

まあこんなものか感。