丸山千枚田の美しい景色。
丸山千枚田の特徴
丸山千枚田は熊野本宮大社への途中に位置しています。
展望台からの美しい景色が魅力的な観光スポットです。
田植え後の風景や稲刈りの季節も楽しめる場所です。
2025/5/7に訪れました。夕方の風景が見たく17時過ぎの景色です。もう少し遅くても良かったですね。駐車場は中腹に4台、もう少し上ると6台ぐらいしかありません。道中も狭いとこや駐車場の幅も狭い為、軽自動車の方がオススメです。
小学生の頃、習った覚えがある丸山千枚田。湯ノ口温泉に行くつもりだったので、初めて寄ってみようと、日の出に合わせて来てみた。R42号線から曲がり、現地までは分かりやすい道です。が、看板から1本曲がると、一気に道が狭くなり、山道に入ると対向車とすれ違ったら何処で避ければ?と思う程狭いです。ナビで行くと1番上の絶景の所に案内してくれますね。トイレはそこから少し下った所にありました。稲刈り前の黄金色の稲穂に染まった丸山千枚田をみたいですねぇ🌾
丸山千枚田展望台から。幾何学的な形の段々畑がとても見事に見られました。お手入れも大変でしょうに。ありがとうございました。
展望台スペースがあるのでそこから望みました。8月の元気に育った稲が青々としており、風景もとてものどかでです。故郷ではないのですが、どこか懐かしい気持ちになりました。最高の景色です。
8/1に訪問しました。誰も居なくて独り占め。秋の稲刈り時期は違った景色になるのでしょうね。道中は細い道ですが見る値打ちあります。
2023年6月中旬。大小様々な水田に植えられた苗も成長し青々しく美しい季節。上から下へ流れる水の音、鳥や蛙の鳴き声、畦の草が刈られた匂い、雲の動きによって変わる景色…実際に訪れて感じる事が出来ました。田んぼのオーナー制度があり、地元国会議員や三重県知事などの田んぼもあります。国際自転車ロードレース・ツールド熊野のコースにも組み込まれています。
熊野本宮大社行く途中に寄りました。熊野市方面から向かいましたが道中は細い山道なので気をつけて。写真でよく見る風景でしたが田んぼの大きさや数、高低差は実際に見た方が良かったです。
雨降りの中でしたが景色が美しく素晴らしい場所。車で上の方まで行くと駐車が数台できるスペースもあります。道の途中にトイレなどもあります。上からの景色もとても綺麗なので是非立ち寄ってください。棚田越しの山並みにモヤがかかって幻想的でした。棚田にはオタマジャクシとイモリがたくさん、キジの夫婦もいました。向かう道中は道が狭いので気をつけて走行してください。近くの道路沿いに無人の柑橘類販売がたくさんあるので、格安で美味しい柑橘を買うのもオススメです。2022年6月訪問。
5月下旬、田植え後辺りに行ってきました。オーナーではありませんが、近くに寄ったので記念に写真撮影しに行きました。のどかな風景でした。
名前 |
丸山千枚田 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

平日にバイクで行きました。車でのすれ違いは厳しいと思います。来客用に車5台ほどの駐車場が2箇所あったり、屋根付きの休憩所があります。季節事にちがう風景を味わうのが良いでしょうね。立派な水車があったり、大岩がすごい存在感です。平日で来客も少なく、のどかな雰囲気を楽しむことが出来ました。