霧の中に広がる美しきダム。
柳瀬ダムの特徴
四国堰堤ダム88箇所巡り68番のハンコは管理事務所で9時~17時に押せます。
柳瀬ダムの堤高は14階建てビルと同じ高さで迫力ある景観が楽しめます。
朝の霧が流れる幻想的な景色や国道319号の狭い道が印象的な訪問ルートです。
柳瀬ダムの堤高は14階建てビルに相当します。堰堤近くの左岸に見えるコンクリートの建造物は伊予分水の取水塔で、上流側から第一取水塔、第二取水塔となっています。
20年前まで近くに住んでいました。親近感山盛!あのくねくね道を朝夕会社へ通ったのが、懐かしい。
名ばかりの国道沿いにありますが、道中(特に新宮ダム側から行くと)かなり狭いです。
ダムカードもらえます!しかし、山奥にあります!
国道319号はかなり大変です。どこを走っているか解らなくなります。意外な所にダムがあります。建設の大変さを感じますね、
ダムカードの配布をしています。ここも山深いですね。
朝の8時ごろに行ったのですが、霧がダムの上を流れている景色がとても不思議でした。
はじめて行った時に、綺麗な景色にビックリした事を覚えている。
初めて行ったのは35年位前でしかも夜だった。久しぶりにまた昼頃行ってみよう。
名前 |
柳瀬ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0896-29-0011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

四国堰堤ダム88箇所巡りの第68番堰堤札所ハンコは管理事務所内なので9時~17時の間に行く必要がある。