迫力の放流と美しい景色。
富郷ダム管理所の特徴
愛媛県最大のダムとして知られ、ダムカードが配布されている場所です。
玄関の屋根には、ブッポウソウと思われる巣箱があり、自然観察が楽しめます。
エレベーターでダムの下に行け、迫力ある放流を目撃できるチャンスがあります。
ダムワールドという展示施設があったようですが、現在は閉鎖しているようです。堤体100mオーバーの大ダムです。
ダムカードを頂きました♪玄関屋根の柱にはブッポウソウと思われる巣箱がありました(*^.^*)
天皇陛下在位30年記念ダムカードがいただけます。
愛媛県最大のダムです。湖水祭りなどのイベント時に、ダム天端(1階)から監査廊(B2階)まで移動出来るエレベーターが一般に開放される事があります。監査廊内は堰き止めた湖水の温度の影響で、1年を通じて12℃前後に保たれており、天然のエアコンとなっています。エレベーターを降り、監査廊突き当たりにあるドアを開くと出会いの広場があり、振り返ると天高く聳え立つ富郷ダム堰堤を真下から眺める事が出来ます。洪水時は主に、中央やや上側にあるオリフィスゲート1門から放流しています。天端近くのクレストゲート4門は、100年に1回程度の大洪水にも対応出来る排水能力を持っています。因みに、富郷ダムのダムカレーは、展望レストラン「湖畔のやかた」で提供しています。
ダムカードの配布をしています。
景色凄く綺麗です。変な話、公衆トイレも凄く綺麗なんで、使うこちらも汚したらキレイにしなきゃ❗と思いました。
静かできれいな場所でした!エレベーターで下まで降りれなかったですし、ダムワールドの公開も現在はされていないのが残念・・・。
予約をしたら中を見学させてくれる🎵エレベーターでダムの下にも直ぐに行けますよ🎵
今年も水不足が心配です。
名前 |
富郷ダム管理所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0896-22-0302 |
住所 |
|
HP |
https://www.water.go.jp/honsya/honsya/torikumi/tourism/damcard/area/yoshino/tomisato.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

読んで字のごとく富郷ダムの管理所。ダムカードはこちらで貰えるみたいですが、たまたまなのかコロナの影響か、私が行った日は誰も居られませんでした。