広瀬邸で歴史と桜を満喫。
旧広瀬邸の特徴
明治時代の建築様式と西洋技術が融合した豪邸です。
無料駐車場完備の美しい日本庭園が魅力的です。
別子銅山の歴史を感じる貴重な文化遺産として評価されています。
日本建築様式でありながら、開国により西洋から輸入されたマントルピース、洋式便器、避雷針が取り入れられている。広瀬宰平の旧邸。
住友鉱業の廣瀬宰平の旧本宅。廣瀬宰平が住友鉱業を辞する2年前に、新居浜市内より解体移築。茶業もしていたようである。
無料の駐車場があります。四季折々の樹木が植えられた庭園は風情があります。屋内は昔の建物が移築され保存され、その当時の暮らしがわかります。そして、広いです。お茶の製造機が展示されており、歴史が感じられます。歴史資料館もあるのでゆっくりと見て回られるといいです。
庭がとても綺麗で、小川のせせらぎがいい。建物の中は広くて歴史を感じました。一通り回ったあと、ボランティアのガイドさんが声をかけてくれて解説してもらいながらもう一度回りました。丁寧に解説していただいて、1回目回った時とは違う発見がありました。本当にありがとうございました!!訪れたことがない方は是非一度来てみてください!
雨だったせいで逆にサクラ満開だったけど人少なく良かった。廣瀬邸も落ち着いていて昔ながら凄い家だったのかな⁉️っと思いました。 高松から初めての新居浜だったけど下の道で2時間でつきました。案外近いねと感じさせる距離だったのかな⁉️また行こうって思いました‼️
広瀬歴史記念館との共通チケット(550円)で入れます素敵な庭園と、豪華な御屋敷にビックリ老朽化しないように保存してもらいたいですね。
マイントピア別子の帰り銅山つながりで寄ってみた。ここもお休みで池をぐるり。入れるようになったら来てみたい。
別子銅山の近代化を図り、住友グループの発展に尽くした広瀬宰平が住んでいた家。この周辺だけお屋敷といった様相となっており、建物は重要文化財、庭園は特別名勝に指定されている。
新居浜の歴史を感じる良い場所です。
名前 |
旧広瀬邸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0897-43-4667 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

住友グループの基礎をつくり,日本の近代産業(別子銅山の経営)を育成した広瀬氏の邸宅と庭園を公開しています. 明治時代に建築されたが,日本建築様式の中にも,当時珍しい西洋の技術をいち早く取り入れた邸宅.※国指定重要文化財,国指定名勝.