四国八十八ヶ所30番、善楽寺でっと。
善楽寺の特徴
四国八十八ヶ所の第30番札所で、参拝がしやすいお寺です。
土佐神社に隣接していて、平坦な道で楽にお参りできます。
境内では四季折々の草花が楽しめ、剪定された樹木が映えています。
土佐神社に隣接してます。手水舎の工夫が良いかと。御朱印を頂くと御住職のデザインされたキャラクターが入ったティッシュを頂けます。
今日朝夜行バスで到着後歩いて、最初の札所でした。とても、ご親切なご住職と奥様で、その後の一日が気持ち良く過ごせました。札所の鑑のようなお寺です。
高知インターから約7分!土佐神社に隣接する四国第三十番 善楽寺は駐車場からすぐ近く、境内の階段も少なく気軽に参拝することができます。納経所は納経帳の種類も多く、善楽寺オリジナルの輪袈裟(わげさ)等がおいています。可愛いオリジナルの輪袈裟(わげさ)は手洗いOK!初めてのお遍路さん、納経所で優しく作法を教えていただきました。
ありがとうございます。手水にお花が飾ってあり💐こころつかいの感じられました。おかげさまありがとうございました。お隣の土佐神社にもお参りします。
四国八十八ヶ所巡りの30番札所です。隣に神社もありました。無料駐車場からすぐに境内に入れます。平地の立地で、境内もこじんまりとしていて参拝しやすかったです。
山門より、本堂まで ほぼ一覧出来るお寺。手水舎も 新装されてますが、コロナの影響で使用禁止でした。
街中かつ平坦、🅿️あり誰でも来やすい30番。
高知道高知IC近くにある四国霊場第三十番のお寺です。境内には御大師堂のほかに色々なお地蔵様もあって、ご利益が多そうです。
2020年に逆打ち遍路を自転車で巡礼しました。四国霊場30番札所になります。
名前 |
善楽寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-846-4141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

土佐神社の参拝後に立ち寄らせて頂きました。御朱印頂く際、気さくにお声掛けいただきとても良い所でした。