スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
隠れ地蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
昭和43年(1968年)この地区 角力場の長老さんが書かれた超達筆の説明書きによると。800年前(令和2年、2020年からだと850年前)なんらかの理由で旅を急ぐ騎馬武者が疲労困憊し、もともと角力場にあったこの地蔵尊の前で人馬ともに倒れ亡くなりました。角力場の人々は、この武者が立派で高貴な人物だったため只の人ではないと見て、武者を地蔵尊に祀り、馬を馬神様として祀りました。すると、この地蔵尊は霊験あらたかなものになり、難病・願いごとなどに不思議なほどご利益があるので、参拝者が遠くからも来るようになったということです。また一方で、この地蔵尊は「隠れキリシタン」の信仰の場所だったのでは???との見方もあるようです。