四万十川の最古沈下橋、感動の絶景。
一斗俵沈下橋の特徴
四万十川に架かる、日本最古の沈下橋です。
有形文化財に指定され、歴史を感じられます。
小ぢんまりとした橋から絶景が楽しめます。
👨💻👩🏻🌾2022年9月に訪問しました❣️多くの沈下橋の中でもとても小ぢんまりとしています。人が少ないところが好きな人にはオススメです☺️この時は私たち2人しかいなかったので、ゆっくり撮影できました✨駐車スペースは2台程度でした。
一斗俵沈下橋へ初めて行ってきました🚗行く途中に沢山のひまわりを植えてる所があり、本当にキレイでした🌻✨管理費として募金箱置いてもいいと思うレベル🥺一斗俵沈下橋は、色んな沈下橋を見て来たせいもあるのかん〜🤔🤔🤔って感じでした🥹もっと透明度もあってキレイな所あるから、評価は低めにつけました🥺車も通らなくて安全だから評価が高いのかなぁ?🤔撮影してる時も、学生やファミリーの方が泳ぎに来られていました🤗
2022.06.13四万十川流域での最古の沈下橋。1935年の建造というから、もうすぐ90年である。老朽化のため、車両は通行禁止。橋は国の登録有形文化財として保存されている。橋ができる前は渡しがあったという。完成した時の人々が喜ぶ姿を想像しながら橋を渡った。いつまでも残したい風景だ。
四国の原風景が味わえる場所。近くにキャンプ場もある。こういう造りの沈下橋は趣があっていい。このような風景を未来に残したい。
現存する最後の沈下橋だそうです。橋から見る川は透き通ってとても綺麗です。19号線から看板の案内通り入ると橋の手前に駐車場があります。橋は車でわたれません。
四万十川に現存する橋で最も古く、老朽化のため車は通行できません。真ん中が低く少し反っている橋です。
歴史を感じました。
芝生の広場とトイレがあります。のどかでゆっくり出来ます。
橋の上に立つと川の美しさと風を感じられて最高に爽やかな気分になれます。四万十川は川底まで澄みきって心が洗われるようです。
名前 |
一斗俵沈下橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0880-22-3135 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

数ある沈下橋のなかで最古だというので行ってきました。距離は短いのですが、古いだけあって修繕中でしたが歩くことは問題なく出来ます。