長門市油谷の歴史を感じる祭り。
スポンサードリンク
長門市油谷にある小さな神社です。文覚上人が源氏再興を願って建てた神社との繋がりがあるのか、境内に蘇轍が植えられています。熊手と竹箒が横にあるので、簡単に掃き掃除をさせていただきました。境内真横の海が素晴らしいです。この空間を守って下さっている地元の方に感謝です。屋代の屋根の瓦は鎬桟瓦といってシャープなへの字が特徴の凛々しい瓦です。
名前 |
叶神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
今は小さな神社ですが、ちょっと前までは、参道に出店がズラッと並ぶ規模のお祭りをしていたそうです。お神輿も出して盛況だったと伺いました。時代が進むにつれて、宮司さんも複数を掛け持ちになったり、地域に住む若者(そもそも人口)が減ったりしていくと往時の姿を想像できないほど寂れてしまうのは、世の常なのでしょうか。『夏草やつわものどもがゆめのあと』とはよくいったものです。