圧倒の大杉、秘境の神社。
五所神社の特徴
標高約630mの秘境に佇む神社で、自然の景観が息をのむ美しさです。
毎年4/3には五穀豊穣を祈願する春の祭りが行われ、地域の伝統が息づいています。
スゴい幹周りの大杉に圧倒される、見事なパワースポットとして人気です。
スゴい幹周りの大杉、パワーが貰えますね❕👍
私の故郷です 標高約630m この神社で毎年4/3春の祭りが有ります五穀豊穣を祈願しての弓入りの神事です 二昔までは集落の人口も多く賑やかなものでした でも今では限界集落をはるかに上回る状態ですしかしながら自然の景観はあまり変わってはいません11月頃になるとはるか下に流れる四国三郎(吉野川)から上がる水蒸気で雲海が出来ます 冷え込んだ朝はとても素晴らしものですそこに太陽光が差し込めば見事です祖谷のかずら橋からも 近い?です。
突然現れた大杉に圧倒されました。真っ直ぐに天を指して伸びる主幹。そして広がる枝振り。人格ならぬ木格さえ感じました。出会いに感謝し参拝しました。
名前 |
五所神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

秘境にある神社。