川本町のマジカルオムライス。
ふくむら食堂の特徴
大阪からの訪問者も多く、開店時に満席になる人気店です。
有名なマジカルオムライスは、トロトロ玉子と唐揚げが絶妙に絡みます。
川本町の湯谷温泉にも近く、食後の温泉入浴も楽しめる立地です。
4人掛けテーブルが6つ、駐車場は乗用車が4台ほどあります。姐さんお2人が切り盛りしてるよう見受けます。1回目の注文は口コミが多いマジヤメオム。お好みソースがかかった卵の下にやや薄味の焼き飯、そしてハム、ソーセージ、唐揚げが隠されてる。普通を頼みましたが成人男性では多いぐらいの量でした。大盛りは多分自信がある方じゃないとキツそうです。THE男飯って感じです。2回目はカツカレーの少なめ。少なめでもかなり多い。じゃがいもなど溶けずに大きくゴロゴロ入っているので毎日足してると思います。食べ応え抜群。味も美味しく満足。但しアクセスが少々辛い場所にあります。
12時50分ランチで訪問しました。マジヤメオムを頂きました。マジカル焼き飯オムライスを略してマジヤメオムの様で、オムライスのご飯が焼き飯で中には、唐揚げ、ソーセージ、薄切りハムが隠れています。ボリューム満点でした。
川本町のグルメマップで裏メニュー?っぽいマジカルオムライス(マジオム)を見て、訪れてから10年来、改めて店内を見ると年季というか古さが隠せません((+_+))遠方からだと営業していない場合に落胆激しく、また、注文してから出てくるまで結構時間がかかります。それを見込んで、時間指定して予約して行くと、すでにテーブルに用意されて冷めかけていたりと、地元でないとなかなか手強い面がありますね。地元の若い子達もランチしているほどに味は美味くて、自分はもっぱらマジカル焼き飯オムライス(マジヤメオム)を食べてます🍴
大阪からYouTubeを見て食べにきました、開店と同時に満席になるぐらい人気ですので、提供まで時間がかかる場合がありそうです。ですが味は美味しく、サービスも良くいい食事体験が出来ました。大阪からまたリピートしに来たいです。
この店に来て早数年経ちました!人気商品のマジオム、マジヤメオム。マジはマジカルでウインナーと鶏唐揚げが中に隠れています。マジオムはケチャップライスとソース。マジヤメオムは焼き飯と茶色いソースと何回も教えて貰って分かりました。12時からの営業ですが、弁当配達の為、若干遅くなる事があります。今日は焼き飯ベースのマジヤメオムを注文!今日は卵とろとろで最高でした。遊び心溢れたオムレツです。
マジカルオムライス(マジオム)で有名なお店。道路側にも出入り口がある。
2023.8.5 初訪問週末恒例の温泉入浴、今週は夏の暑い日でも何時間も浸かってられて、しかもお肌にいい川本町の湯谷温泉へ。しかし今日はスタート時間が遅くどこかでランチをしてから入浴になりそう。しかしなぁ川本はいつも食事に困るんだよなぁ…googleマップでお食事処を検索すると、あらまぁ元三江線の駅があった旧市街地にお食事マークがあるではないか!って事で早速突撃。カーナビはふくむら食堂に到着してるし、道路にある街灯にもふくむら食堂と書いてあるのに店がわからない。車から降りて、細い路地に入るもわからず、車に戻るとそこに小さな扉があるじゃない。これお店?営業してる?疑いながら扉を開けると、昭和レトロな喫茶店が営業中でした。すかさずお店のおばさまに「車はどこに停めたらいいですか?」と聞くと、店の右側の細い路地の横に空いてる場所へ停めれば良いとの事でそこへ駐車。店に戻りメニューとにらめっこ。あったあった。私はオムライスを食べたかったのだ。オムライスの他にも「ヤメ·オム」「マジ·オム」もあるが、マジ·オムu003dマジカルオムライスを食べて見たくなり、ここに突撃したのだから。お店のおばさまに「私、初めてなんですけど、マジオムは食べ切れますか?」と質問すると、小があるからそちらにしてみたら?と言われ、仰る通りにオーダー。妻は、チャンポンをオーダーするも本日、中華は売り切れとの回答。とにかく中華系はないみたいだからと、焼き飯をオーダー。厨房にはもう1人女性がいて調理をしてるようで待つのかな?と想像してたら、焼き飯は5分くらいで到着。じゃーん。ボリューミー。妻は焼き飯にも小があったのかしら?と言いながら、一生懸命にパクパク。そして私のマジオム小が登場。これが小なのか…普通にしなくてよかったと一目見て思うほどボリューミー。いざ、実食。うわぁーい。玉子トロトロ。バターの味もしっかり。チキンライスのケチャップ味もサイコー。でもチキンは、なんとデッカイ鶏唐がライスの中から現れる。んーこの鶏唐、甘酸っぱいタレがかかってて美味しい。食べ進めて行くと、中央部分ではウインナーとハムが現れ、このハムがまた旨い。最後にまたまた鶏唐が現れ、スゲーなこのオムライスは!と思わずポツリ。お腹いっばい。終了と思った所、妻が焼き飯をギブアップ。それは失礼と私が応援。なんとかたいらげて、もう腹パンパン。そして最後にお会計。合計1250円也。ウソでしょ?この味、このボリューム、この満足感で1250円。いつの時代の価格設定なんだ。凄いぞこのお店。三江線が廃線になり、凄く寂しくなった駅前だけど、このお店だけは守らなきゃいけないと強く思ったのでした。温泉来る時は絶対また来ますから。
やって来ました川本町。お昼に川本町に居るタイミングは滅多に無いので、何度目かの正直で福村食堂に突撃。何年か前に初めて来た時は、中に人が居るし調理の音も聞こえるのにドアが開かない。休み?貸し切り?と思って電話しても誰も出ない。で、諦めました。それからも何回が行きましたが、ことごとく休業日。そのうち閉店した噂もあり、ガッカリしてましたが閉店はしてなかった。うわさのマジオムマジック・オムライス?の大盛り。オムライスの中に唐揚げ4個、ソーセージ4本が入ってました。チキンライスと卵の間には薄切りハム。お母さんと言うか、お婆さんが2人でやっている。人生初の福村食堂。久しぶりにドカ食いしました。また行かなきゃ。
マジオム(トロトロ玉子の下には唐揚げ&ソーセージが隠れてます)ボリュームあり美味しい!他もお財布に易しく美味しいですよ。
名前 |
ふくむら食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0855-72-0246 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

店の入り口からして、雰囲気ええやん。裏と表2つの入り口あり。どちらからも入れるね。12時から開くけど、定刻になっても準備中という看板がしびれるね。店内は小綺麗にしてある。店に来る人はわんぱく大盛りメニューが好きな人ばかりだから、楽しいです。人の料理が運ばれるたびに、「おぉ~」、「あれ今度頼も〜」みたいな大きめの独り言が聞こえる。ふふっ。川本町に来たらまずはここだ!あとは安い!カツ丼大盛り750円!駐車場の看板が少し薄くなってるので分かりにくいが、店横にあるぞ!