土須峠の水しぶき、心躍る滝。
氷生ヶ滝の特徴
土須峠の県道沿いに位置する、落差40mの美しい段瀑です。
車道すぐ横から水しぶきが感じられる、迫力満点の滝です。
アイスバーンに注意が必要で、特にバイクでは訪問が難しい場所です。
土須峠の県道沿い(山川海南線)に所在する滝となります。駐車場はありませんが、ここよりしばらく山頂を目指すと「雲早トンネル北側入口駐車場」が設けられています。道路沿いからの三段構成の滝となりますが、通常道路沿いの看板付近より見られる事が多いと思われます。厳寒期には氷瀑を目にする事も出来ます。尚、道路沿いから上方の二段目、三段目への遊歩道等は設けられておりません。何より滑り易い急な足場となり地表に石が多く、落石等の恐れがありますので、安易に登られる事は安全面を考慮しお薦め致しかねます。上方の滝の周辺には清流に育まれた手付かずの自然がひっそりと息づいており、格別の見応えを感じられました。
国道193号線沿いにある落差40mほどの段瀑の滝。道路を走っていたら、道側の山肌すぐにあるので発見しやすいです。ただ、車をとめてゆっくり鑑賞できるような場所はありません。国道193号線は、車の対向をするのも難しい場所もあるうえ、滝の近くには路駐もしにくいです。落差は大きく滝全体を見渡すには、ちょっと道路が狭いですが、道路からは三段瀑滝になっているのを見ることができます。冬になると、寒い日には運が良ければ、氷った滝「氷瀑」が道路からすぐ見ることのできるスポットです。
2021年1月9日撮影。氷瀑となっておりました。きれいでした。
車道すぐ横に水しぶきがかかるほどの滝が現れます。大きな滝と小さな滝があり、小さな滝の方に看板があります。小さな滝の数メートル登ったところに離合地点があるので、車を停めて見ることもできます。
道路脇を流れ落ちる滝、最初は下段部分だけかと思いきや、視線を上に向けると二段の滝がチラリ、全体では40m程度はありそうです。ただ、木々が生い茂る時期には隠れてしまいそうなので、通常は微妙な見応えかもしれません。車窓から見えますので、気軽に鑑賞できます♪
アイスバーンになっていて、バイクでは無理でした。
良いでしょ⁉️
道路沿いにあります。勢いはないですが、綺麗な落ち方をする滝です。
名前 |
氷生ヶ滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

土須峠を登っている際に見つけ滝です。氷生ケ滝は、他の滝と違った魅力を私は感じました。