五条の路地裏で楽しむ創作和食。
ハシヤとナカセの特徴
住宅街の路地奥にあり隠れ家風のお店です。
創作和食メニューが楽しめる居酒屋スタイルです。
若い男性二人が切り盛りするアットホームな雰囲気です。
ハシヤとナカセ in 五条五条にある居酒屋さん.〈注文品〉【突き出し】:300円【焼き長芋からすみがけ】:800円【春巻きマルゲリータ 3本】:1200円【よだれ鰹】【白アスパラカルボナーラ】:1800円〈ドリンク〉【ハイボール】:600円【スパークリングワイン】:900円【麦焼酎 ソーダ割り】:600円.〈メモ〉京都グルメ旅に行った際に2日目の飲み利用1軒目として訪問したお店25年3月.金曜日の夕方16時25分頃に伺い、店内先客3名といった状況でした.・突き出し突き出しは「サラダ」となっていましたサラダはベビーリーフ/菊菜/からし菜/鰹節/温泉卵といったシンプルな構成で中皿にどっさりと盛られての提供こちらはスッキリテイストのドレッシングが掛けられたお野菜本来の自然な甘みが主体の仕上がりで、温玉のとろとろ感や鼻に抜ける鰹節の風味との掛け合いも秀逸飲み会始めにお野菜成分を摂取するのに適したサラダとなっておりサクッと食べれて最高でした!・焼き長芋からすみがけ素焼きされた長芋12個の上にふんだんにカラスミが塗せられての提供こちらの長芋はシャキシャキとした心地の良い食感が印象的でほどよくねっとりとした舌触りがクセになりますカラスミの風味もガツンと香っておりお酒のアテとして完璧すぎる味わい、パクパクと食べ進める手が止まりませんでした!・春巻きマルゲリータかなり巨大サイズの春巻きにタバスコが添えられての提供こちらは皮目が驚く程サックサクな食感が素晴らしすぎる逸品で噛んだ瞬間に「マルゲリータだ!」と感想を言ってしまうくらいピザ感が強めトマトの味わいをベースにコクのあるチーズがとろりと溶け出す罪な仕上がりで、「春巻き」としてマルゲリータを再現出来ている所に脱帽すぎます、、タバスコをかけるとピリリとした辛みと共に味が引き締まり輪郭がはっきりしたテイストにワイン系のドリンクに良く合う逸品でとても美味しかったです!・よだれ鰹鰹6切れ/水菜/紫玉ねぎ/芽ねぎ/自家製ソースで構成された一品自家製ソースは練り胡麻とトマトをベースにし、辣油と花山椒を入れ込んだちょっぴり辛めの仕上がり鰹はかなりしっとりとした食感で旨みが凝縮された味わい、グッと広がるコクが素敵です自家製ソースの絡み付き加減が抜群で旨辛さがガツンと襲ってくるヤミツキになるテイストで堪らなく美味しかったです!・白アスパラカルボナーラ1次会の一旦の〆として注文したパスタメニューカルボナーラの具材はベーコンと白アスパラガスとなっており比較的にシンプル、濃厚なチーズのコクが感じられるソースがたっぷり掛けられているところが嬉しいポイントでしたパスタは中太のもっちもちタイプでソースとの絡み付きが抜群白アスパラガスはシャキシャキ感が残る甘めタイプで、ベーコンは肉厚で旨みが溢れ出てくる所が堪りません、、ブラックペッパーの辛みもピリリと効いているため味も引き締まっており幾らでも食べれてしまいそうな位美味しかったです!.お店は京都府の市営地下鉄烏丸線/五条駅から歩いて5分弱の所にあります1番出口から1号線沿いを清水五条駅方面に進んで東洞院通地点で左折、そのまま直進し1つ目と2つ目の十字路の丁度中間あたりにある路地に右折して入ったらすぐ左手側に見えてくる店舗様店内は古民家をリノベーションしたかの様なお洒落な明るめの空間でどこかカフェの様な雰囲気感も感じる素敵な空間お席は1階と2階に分かれており、1階がカウンター8席、4名掛けテーブル席2脚の16席2階が8名掛け大テーブル1脚の全体で計24席での構成客層はご家族といった所で、小さなお子様を連れてサクッと夕飯利用として来訪されている方がいらっしゃいました一風変わったお料理を楽しみながらお酒を飲むことができて最高すぎました!美味しかったです、ごちそうさまでした(*´◒`*)
京都・四条烏丸の「ハシヤとナカセ」で、独創的な料理の数々を楽しんできました。店内は吹き抜けの開放的な空間で、落ち着いた雰囲気。「マグロのたたき」は、新鮮なマグロの食感と風味が絶妙。添えられた薬味との組み合わせも楽しめます。
食事:とにかく美味しかった。創作イタリアン?な感じでいろんなジャンルの料理があってよかった。猪肉?ラグーソースのリゾットとハリッサソースのポッサムが印象に残っている。リゾットはちゃんとコシのあるお米だったし、ハリッサソースはリンゴを擦って作ったと。シェフのアイデアが料理が出るたびに楽しめるレストランでした。サービス:ハシヤさんとナカセさんがシェフで、イタリア料理店で修行されていたということもあり、ちょうど良いサービスで居心地が良かった。平日から満席だったが、お二人でうまく回されてました。雰囲気:京都の良い立地の住宅街にありましたので、見つけるのは難しい。けど、喫煙希望の方にも向け、二階が喫煙スペースに。店内はとてもきれいで、驚いたのはお手洗い。清潔でしたし、おむつ替え台がありました。素敵なはからい。また行きたいレストランです※standing ovationの姉妹店だそう。スタッフが皆イケメン…
地下鉄五条駅にある「ハシヤとナカセ」さんに訪問しました。イルギオットーネで研鑽を積んだ実力派若手シェフが営むお店です。【食べたもの】・名物よだれ鰹・ホワイトアスパラのフリット・春巻きマルゲリータ・炭焼き鴨・手羽元のほぐし身ポン酢・ボトルワイン/ビールなど名物よだれ鰹は大好きな味でした。スパイスが効いたソースが鰹の旨味とピッタリで美味しかったです。炭焼き鴨も低温調理されしっとりジューシーに仕上がっていました。火入れが完璧でした。シェフはイタリアン出身ですが、イタリアンの枠に囚われず色々とメニューを考案されているようでした。どれも一手間、ひと工夫されており他で食べれない料理ばかりだと思いました。
2回目の訪問♡名店出身の男前お二人がされてる、イタリアン×創作和食がアラカルトでいただけるお店。前回同様、満席なのにオペレーションは抜群によく、ポーションは少なめなので色々オーダーできるのが良いところ♡〆のパスタは通常の半分の量にしてくだり、最後まで美味しく頂けました🥢
東洞院松原にあるけれど、東洞院に面していない。スパイス使いが半端なく旨い!和食?中華?イタリアン?ふたりで行ってシェアするのにちょうどいいサイズのお料理。
住宅街にある酒場です。予約必須です!イタリアン出身のシェフとお聞きしてたんで、イタリア料理がベースなのかなー?って思いきや。日本酒も、たくさんあって。日本酒に合うメニューも!!お料理は文句なしに美味しかったです♡お店の作りがおしゃれですし、天井が高くて解放感あります!!デートでも、二階のテーブル席で大人数でワイワイしても楽しいお店だと思います!!
若い男性お二人がやっている店です。美味しいワインや日本酒が揃ってました。店内の雰囲気も良かったです。食事のレベルはいたって普通かな。悪くはないのですが、ん?と首をかしげるものも幾つか。もう少し丁寧な仕事が感じられると、またそれぞれの料理にもう一工夫あると良いと思います。あそこのあれが食べたい!という強いものが無いとリピートしにくいかな。京都はレベルが高いので。ごちそうさまでした。
路地の奥の隠れ家っぽい雰囲気のお店。メチャ美味かったです。白ワイン、赤ワインそれぞれに合わせたお料理を出していただきました。サラダから始まって、トリッパやポテト、カキフライやオムレツや生ハムチーズやパスタをいただきましたが、名物の一口からすみピザは絶品でした。一口サイズで初めて見た形のピザでしたが、本当に美味しかったです。もう何口も食べたかったのが本音です。お店の方々も全員爽やかな優しい笑顔で迎え入れていただき、本当に幸せな時間を過ごせました。今回はグループで来てて、好き放題ワガママにオーダーできなかったので、次回は個人的に伺ってワインも料理も好き放題オーダーしたいと思います。メニュー見てたら食べたい物だらけでした。美味しかったです。ご馳走様でした。
名前 |
ハシヤとナカセ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-7452-7487 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

やっと予約が取れたので初訪問。東洞院の住宅街に佇む住居を上手くリノベーションしたお店でした。若い頃に通った北山の住宅街にあった初期のまんざら亭ような印象です。いづれの料理もそつなく美味しく、しかもリーズナブルで満足いくものでした。2人で5品たのんでお酒を飲んで7,000円ほどでしたよ。客層が若いのも頷けます。また、訪問してみたいです。ご馳走さまでした🙏