絶景トンネルと初日の出。
日出の石門(岸の石門)の特徴
車を停めてから石門までは、階段を降りて約5分かかります。
如何にして海底が隆起したか、解説板で学びながら楽しめます。
太平洋の綺麗な景色が広がり、初日の出スポットとして賑わいます。
休日にドライブがてら寄ってみました。無料の駐車場が徒歩10分ほどの場所にあるため、そちらに車を停めてから歩いて向かいます。かなり広い駐車場なので、休日の昼過ぎ辺りでしたが、駐車可能台数はまだまだ余裕がありました。老若男女、外国の方など様々な人が訪れており、皆一様に石門で写真を撮影しているのが印象的です。長年、伊良湖の荒波に打たれ穿たれこのようなものが出来上がったと考えるととても感慨深いですね。名古屋市内からは、少し遠い場所ではありましたが、大河ドラマ「どうする家康」の第一話のロケ地でもあるため、そう言った場所に興味のある方はぜひ行ってみてください!
訪れたのはまだ肌寒い季節でしたから人影もあまりなく、この絶景を独り占めできました。しかし、シーズン中はきっと観光客でにぎわい、なかなかこのような贅沢な時を過ごすのは難しいのかもしれません。とにかく自然が創り出した額縁(水門)の向こうに見える海景が美しく、それはまるで地球創生物語的な映画のロケセットの中にでも迷い込んでしまったような異空間でした。ワンちゃんのお散歩もできて、心地よいエネルギーに包まれること間違いなしだと思います。
愛知県にこのような場所があるとは知らなかったです!波の音を聞きながら砂浜に寝転がるのが最高でした🎶観光客が多くいました。5枚目のメインっぽい場所は写真を撮るために並んでいました。
波による浸食で出来た見事なトンネルがあります駐車場から300メートルだそうですが、ほぼ全て階段ですこの場合は距離では無く高低差を表示した方が親切です大河ドラマ「どうする家康」のロケ地になったそうです。
絶景スポットです駐車場が、日恵園伊良湖みなと市場と伊良湖オーシャン手前の2つ有ります。急な坂が歩けない方は、市場から歩くのがオススメです。
車を置いて道路を横断。階段や坂道を下って着けますが、道路の横断は、左からは上ってくるので、速度はまだ、出てないが、右からの車は下って来ており、速度が出ている車もあり、カーブミラーは有りますが、気を付けないと危険かな?階段は、手すりは有りますが、真ん中に有ったり、片側に有ったりと、手すり利用の人同士のスレ違いは難しいかな?最後には、急な下りの坂道。帰りには急な上りになります。足腰に不安の有るかたは、どうかな?って思いました。やっとこさ到着した日出の石門。豪快な波を間近に見られ、見ていても飽きがきませんでした。
海底が隆起した地質が波で削られて穴が開いたというような解説板も建てられています。大河ドラマ”どうする家康”のロケ地ということです。東側の駐車場からは浜辺を少し歩きます。穴越しに見える波、景色とても美しいです。
ここの階段はかなりキツイので注意して歩いたほうがいい。ドラマのロケによく使われているみたいですね。でも崖の海岸のパターンってかなり古い感じがする。
国道を車で走っていると案内看板と駐車場があったので、車を停めて遊歩道を少し降りてみました。遊歩道途中の岩場から美しい砂浜と奇岩の絶景が楽しめましたよ。ただし、柵などないので注意です。
名前 |
日出の石門(岸の石門) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0531-23-3516 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

令和7年7月31日 訪問大迫力の岩場です。何ヶ所か穴が空いており海が見通せる状況になっていて、とても素晴らしい景色が眺められます。自然の荒々しさ、海の力強さが感じられるスポットになります。