迫力満点!
神光寺の特徴
鴨島から近く、簡単に立ち寄れる名所です。
交通整理がしっかりしていて安心して訪問できます。
満開ののぼり藤が圧巻で、観賞の価値があります。
4.24キレイに咲いてます、今週末までが、見頃です❢❢ハチは刺激しなければ 大丈夫です😅
しばらくぶりの2度目の、のぼり藤。まだ上の方が咲きそうですが、見事でした😍💜シャクナゲやツツジ⁈も咲いてました♪
地元の人と思いますが、駐車案内とても有難く感じました。藤の花…高い所迄いっせいに咲き誇ってました。トイレ和式でしたが、きれいでした!
4月、のぼり藤が有名なお寺です。 国道から入ると1本道で、車同士の対向が出来ないので、交通整理の方々のご協力があっての参拝となります。感謝、感謝です。
県道からすぐに見てわかるほどの、屋根よりも高いくらいの大きなのぼり藤です。県道からお寺までの道は短いですが、車1台分の幅しかないため地元の方が誘導してくれていました。他の場所への帰りに立ち寄った為誘導はしなくなっていたので、ずっとではないようです。お寺までの道には桜、お寺にはシャクナゲなどもいくつかの花も咲いていて楽しめました。
たまたま通りがかって凄い藤だったので寄らせていただきました。とても甘い香りがしていて、立派な藤の木がありました。こんな大きな藤を見た事がなかったので、驚きました。本堂もとても美しく手を合わせてから藤を見せていただきました。入り口の道路が狭いので、入り口に案内の方が数名いてく出さった事がありがたかったです。ありがとうございました。
2023.4.18。のぼり藤はとても素晴らしかったです。大きさに圧倒されました。初めて藤の香りを体験。自然な甘い香りに感動しました。誘導の方が丁寧で、入る時には細道でしたが安心できました。
【撮影日:2022年4月23日】のぼり藤で有名なお寺です。高さが10mぐらいまで鉄の棒に絡まって成長した大きな藤の花が特徴的で、他の藤の名所と比べても迫力があります。藤が綺麗に咲く季節には、県道21号線をはしっていると交通整備(おそらく地域のボランティアの方)がされてるので、その方々の指示に従ってお寺の隣か奥にある駐車場に停めさせていただきます。ぼくはもっと遠くの山道の膨らんだ場所に景色の写真を撮りながら歩いていきました。近くのスポットとしては、佐那河内村へいけば結プロジェクトがあったり、神山町へいけば道の駅もあるのでいろいろと楽しめます。
藤の季節はご住職や檀家さんが交通整理して下さいます色鮮やかな登り藤が観られますが境内にある小さな白藤が香りは凄いです。
名前 |
神光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-676-0179 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

入り口は狭くて対向は出来ませんが誘導してくれるので安心です。登り藤の花は美しく良い香りがしました🙆