お遍路宿、焼山寺へ至近!
植村旅館の特徴
歩きお遍路に最適な位置にある宿で、アクセス良好です。
夕食と朝食は最高クラスの豪華なお料理が楽しめます。
新築の綺麗な8畳部屋と家族風呂で快適に過ごせます。
歩きお遍路にとって、絶妙な位置にありお遍路宿です。ご飯も豪華で、すごく美味しいです。ゆっくり休めました。ただWifiは弱いですが、山の中なので御愛嬌です。
焼山寺から向かう途中の、遍路道最後がきついですが、食事、部家、風呂いい宿です。御洗濯をして、乾燥機まで入れてくれたのには感動です。また、最後の登から約1.5時間有りますが、電話すれば迎えにも来てくれます。次回来ることが有っても。ここを選択します。
8畳の綺麗な部屋、美味しいお料理、家族風呂と快適に過ごすことができます。食事中に他の宿泊客とお遍路の話を共有することで、有意義に過ごせることができました。また来ます。宿泊予約はメールで受け付けてもらえます。車は建物前のスペースに縦列駐車です。
前日に予約しました。焼山寺を超えて行けるか自信がなく、タクシーでも伺いますと言うと迎えに来て頂けると言って頂きました。焼山寺の少し前から雨が強くなり、鍋岩まで迎えに来て頂きました。こちらからお願いしたわけでは無いのに、全国旅行支援の対象にしてもらえました。部屋もトイレも綺麗です。料理も美味しくボリュームも沢山。食べきれず申しわけありませんでした。とても親切にしていただき歩き遍路楽しいです。
国道439号を走り見ノ越を越え、翌日バイクで剣山スーパー林道を走るために神山町の植村旅館さんに宿泊をお願いしました。女将さんとお嬢さんが切り盛りされており、お二人の優しさと心遣いに和らぎを感じる事ができます。高齢の女将さんとは、バイクで行くコースを聞かれたり たくさんの面白いこと興味のあるお話をさせてもらいました。本当に楽しかったです。料理も、地元料理を中心にたくさん美味しいものを頂きました。ありがとうございます。宿は昭和を感じる築年数のある造りです。廊下、階段、部屋の設えや梁など掃除が行き届いていて懐かしさと心地よさが味わえて ゆっくりできる所でした。大好きな宿です、これからも頑張ってください。
藤井寺→焼山寺経由で17時くらいに到着。別館は綺麗な設備で、とても美味しい食事😃疲れているので洗濯もして頂いて感謝(400円?わかりません)お母さんもフレンドリーで話しやすいです。「あほか」と言われて?でしたが、「あ、そうですか」の意味でした😃機会があれば、ぜひ再訪したい宿❣️
新築の部屋でとても綺麗でした、夕食、朝食共に最高クラスでたい満足でした。洗濯は300円で乾燥まで女将がおこなって頂けたます。歩き遍路で藤井寺を7時に出発すると道のりは厳しいですが16時頃には到着できます。
焼山寺からこのルートを取ると一択の宿舎でしょうか。でも自信をもってお勧めします。前日に「近くまで行く用事があるので当日使わない荷物を車で運びますよ」との連絡をいただき、雨の遍路転がしでもあったのでお言葉にあまえました。部屋は新館の方を用意していただき、他の客がいなかったためか、2部屋を使いました。奥さんとそのお母さんの丁寧な対応が最高です。
今夜の宿はとても大きいです!しかし食堂の隣で、それを開けば食べることができる。それはとても標準的な「ホームステイ」で、必要ならば、あなたのおばあちゃんと話すことができます。それから、あなたが入ってくるとき、あなたは風呂に行き、彼に汚れた服を着るように頼まれます。あなたがお茶を飲みたいのであれば彼はあなたにそれを渡します、さもなければ誰かが台所にいるでしょう、そしてあなたはベルを持つ誰かを見つけることができます。下り坂の12番目から2本の道路がある場合、1本は温泉ホテルエリア、1本はミラーマスタールートで、途中で有名なかかしの村を通過します。部屋、バスルーム、トイレはとても快適で清潔ですが、無線LANはありません。昔のおばあちゃんは日本語しか話せないので、より簡単な手でコミュニケーションをとるのは簡単です。全体的な感触はとても良いです、環境はとても快適です。(原文)今晚的住宿,房間很大!不過旁邊就是飯廳,拉開就可以吃飯了。就是一個很標準的「民宿」,需要啥就跟老奶奶說就可以了。然後一進來就叫你快去洗澡,把髒衣服給他她拿去洗這樣。要喝茶他就會倒給你,或者人都會在廚房,有個鈴鐺也可以找到人。若從12番下山有兩條路,一條是溫泉旅館區,一條就是鏡大師路線,途中還會經過有名的稻草人村。房間、浴室、廁所都很舒適乾淨,但沒有wifi.老奶奶只通日文,簡單的比手畫腳也還是可以溝通沒問題的。整體感覺很不錯,環境很舒服。
名前 |
植村旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-678-0859 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

歩きお遍路で、2024年7月13日に利用しました。地元の方からお薦めいただきました。12番焼山寺から、玉ヶ垰庵を経由し、長い坂を下った絶妙な場所にあるいいお宿でした。料理も美味しくてボリュームもありました。歩きお遍路で汗にまみれた衣服を、お接待で洗濯してくれました。ありがとうございました。