滝行で心清める、出世の地。
出世不動明王の特徴
岩に描かれた弘法大師の不動明王磨崖仏が魅力的です。
滝行は手ぶらで参加でき、スッキリとした体験が楽しめます。
毎月18日に執り行われる護摩祈祷が秘かな人気を集めています。
とても綺麗な場所です。外国の方がこのような場所に立ち、写真を撮っておられますが、危険ですし立ち入り禁止らしい。危ないのでどうしてもとりたいなら、立ち入り禁止外で写真を撮られるのが、良いとおもいます。
ビワテクで訪問。山深く神秘的なお寺でした。ご住職に詳しいお話を伺うことができました。とても気さくなご住職でした。お堂横の小さい扉から、まがい仏を拝見することができました。ご住職に聞かなければ分かりませんでした…そのあと、左の山を上がると、さらに大日如来様の岩、その裏には古墳があります。ご住職に教えてもらい、行くことができました。法要の護摩を焚いている様子がYouTubeに上がっているそうです。
静かで落ち着ける場所です。何があるというわけでもないですが、散歩ついでによって休憩するには丁度いい!
名前 |
出世不動明王 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

今年の夏岩神神社と磨崖仏をお参りした後、山頂に登ったら「出世不動明王」の看板があり、導かれるように辿り着きました弘法大師さまが岩に描かれた不動明王磨崖仏が祀られています毎月18日執り行われる護摩祈祷は熊野から立石行者さんが来られています今回2回目の護摩祈祷の後初めて滝行をしました滋賀県で滝行できる場所があるなんて知りませんでした白装束は貸してくださるので手ぶらでOK滝行は4,000円でお返しとしてお線香を頂いたのですが、これがとてもよい香りです滝行は想像していたよりも水は冷たく、勢いもあり、とてもスッキリしました✨