スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
天武天皇御足洗井 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
天武天皇御足洗井(桑名市)天武天皇社から徒歩5分の所にあります壬申の乱(672年)の際、美濃国を目指した大海人皇子(後の天武帝)と后(後の持統天皇)一行が桑名に滞在した際、大海人皇子がこの地の井戸で足を洗われたという伝承がありますそれにちなんで、石碑が建てられ井戸が再現されていました通りの北側から集会所の脇を奥に入っていきますが、建物に囲まれ道からは見えません説明板には天武天皇社・楊柳寺もゆかりの地だと記されています石碑表面には「天武天皇御足洗井」「一名菊の井」と刻まれています石碑裏面には「昭和三年十月建立 桒名史蹟調査會」「高島量次郎謹書」「伊藤源太郎謹刻」と刻まれています。