魚介香るつけ麺、大盛り登場!
自家製麺 とりぼしの特徴
魚介系のつけ麺がマイルドで、濃過ぎず絶妙な味わいです。
炙ったブロック叉焼が香ばしく、肉質の食べ応えが魅力的です。
ミシュラン掲載の本店を意識した、期待感を持たせる店舗です。
しょうゆラーメン大盛➕玉子@1100円食券を購入して着座5分程で着丼、魚介系の香りが強めで食欲がそそる。麺は中太ストレートで食感良し。チャーシューも少し香ばしい良い香りと味も美味しい。メンマは好みの太さめ玉子は丁度良い半熟具合。水がセルフですがもっと冷たい水が好みでした。つけ麺も人気みたいですね。
息子と参戦。オープンしてすぐ。並びはなし。着丼は10分はなかったかな。結論からいうととてもおいしかった。またいきたい。醤油ラーメンの気持ちでいきましたがまぜそばにしました(笑)飛弾味噌まぜそばというのが珍しい!某台湾まぜそばと違い優しい味わいで大盛りでも最後まで食べやすくてよかった。チャーシューというかゴロゴロお肉は焼き鳥屋さんみたいなコンロで炙っていてこだわりを感じました!最後の最後は追い飯にしまして満足100点です。息子はつけ麺です。濃厚型ではありません。ペロッと食べきってくれてよかったです。
本店がミシュラン掲載との事で行きました。平日の夕方、オープンと同時に行きましたが1組のお客さんが待たれてました。醬油ラーメン頼みましたが優等生って感じで、バランスは良いかなと思います。徒歩で行けるなら通うかも…。追伸…僕の基準値は千葉にある中華蕎麦とみ田さんになります。とみ田さんを☆5とした場合の点数です。
本日オープンのラーメン店である、「麺屋もり田 鈴鹿店」に早速行ってきました。可児市に本店を構え岐阜県を中心に展開しており、三重県にはこちらの店舗で初出店。とはいえ犬山店も岐阜よりの愛知ですので、正直三重県にも出店するのは予想外でした。オープン初日の午後の部は開店の10分程前に到着。すでに行列が出来ており、1回転目最後の1組でした。注文はメインのメニューとなる醤油ラーメンです。【醤油ラーメン】鰹節を中心とした魚介系の旨みが広がるスープで、高山ラーメンを濃厚にしたような味わいです。動物系の旨味も広がって魚介類とのバランスも良く、全体的に和風な味わいに仕上がっています。カエシには飛騨のたまり醤油を使用、醤油のキレも光るものがあります。麺は2種類の全粒粉をブレンドしたもの。喉越しの良い細ストレート麺で、スープとの絡みも文句なし。本店がミシュランガイド掲載店なだけのことはある。高山ラーメン自体好きな味ではありませんが、こちらはなかなか美味しくいただけました。ごちそうさまでした。
店員さん達は皆さんいい感じ。丁寧で愛想も良くいい感じでした。ラーメンは、醤油を頼みましたが、普通でした。私の好みではなかったかな。今は混んでるので、もうちょっと空いてから違う味のも試したいですね。
魚介系ラーメンは守備範囲外だが期待を込めて初訪問してみました ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶魚粉が幾分和らぐから、魚介系には決まってつけ麺をオーダーする俺 ε-(´∀`; ) デヘヘサーブされ大盛とは言えその量には驚かされたつけ汁は至ってシンプルで濃過ぎず、魚介系の風味もマイルドでした (。•̀ᴗ-)و ̑̑✧ good‼︎合せの動物系ブレンドの成せる技なのだろうブロック叉焼は炙っており、香ばしくて喰い応えのある肉質でしたね但し期待した割には感動もなく普通に感じた。
入って食券を買うスタイル、つけ麺を注文。つけ麺とまぜそばは麺が太麺のためちょっと時間がかかるらしい。夜はどうかわからないけどお昼でご飯無料でつけれました。麺の量も多くスープがすごく美味しかったです。今度は醤油ラーメン食べてみたいです、絶対美味しいに決まってます。常に満席でした。また食べたくなるラーメンです🍜店員さんもみんなすごく愛想が良くて素敵なお店でまた行きたいと思います。
平日午後5時50分頃来店。醤油ラーメン¥880とミニチャーシュー丼¥380を券売機で購入。10分ほどで着丼。麺は細めで硬めの良い食感。醤油魚介豚骨のスープは平凡だが、チャーシューが炙ってあり旨い。チャーシュー丼もチャーシューが炙ってあるのとラーメンとのチャーシューと食感が異なり角切りしてある。まあ旨い。岐阜が本店のようで、店員は4人もいる。接客やオペレーションもいい。出る頃には平日なのに待ちも出ている。オープンして1週間くらいなので皆物珍しいのかな?最近はラーメン屋の値段高騰が著しいが、ややコスパ悪く感じる。次回煮卵無料券貰った。
名前 |
自家製麺 とりぼし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-399-7770 |
住所 |
〒513-0823 三重県鈴鹿市道伯1丁目1−8 ピュアモール |
HP |
https://www.instagram.com/tori.boshi?igsh=MXR2bXgyZjh4cWVzdA== |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

以前、四日市駅の高架下で営業されてた「とりぼし」さん。一度閉店されて鈴鹿市で「もり田」をオープンして、この度もり田を閉めて同場所で「とりぼし」を再開。以前のとりぼしの時とはラーメンを一新されてつけ麺と中華そばをメインで販売。今回は中華そばを頂きました。スープは豚骨ベースでナカナカの深みのある味わい。麺は自家製麺だけあってパツンと歯切れの良い食感でした。全部乗せにすると少し味が混在してしまったので次は純粋に中華そばを頼んで本来のスープの味を楽しみたいと思う。