竹林に囲まれた厳かな神社。
日吉神社の特徴
竹林に囲まれた厳かな雰囲気が魅力的です。
十禅寺山の中腹に位置し、自然と調和しています。
入口がわかりにくいので、事前に確認が必要です。
このような場所にこのような立派な神社がと???狛犬の彫像もすごく立派です。誰も行かない神社かと思いましたが、綺麗に手入れされたりっばん参道です。再度参拝したいと思います。
子供を抱いた狛犬がいます。安産の神様を祀っているのでしょうか!?
入口を探すのに手間取って、暗くなったので本殿にいけてません。次回、絶対に行きたいです。その後、行って来ました。ここだけ時間が止まってみたいな感じがしました。神社の周りは、整備されていて綺麗でした。
竹林に囲まれた厳かな雰囲気の神社です。神社へ向かう道の途中に竹林に飲まれて家を突き破って竹が生えている廃屋があり、そちらも廃屋好きにはたまりません。神社はマメに管理されに来られている人がいるようで、よく整備されていました。周辺にイノシシが穴を掘った跡などが見られるので、周囲を散策する場合は音を出すなどして野生動物と鉢合わせしないように気をつけた方が良いかと思われます。
十禅寺山の中腹に位置する神社です。かつては岡山市の南部に至るまで幅広く信仰を集めた神社だったそうです。少し離れた場所にある大灯篭は昔は妹尾、早島からでも明かりが確認できたとされ、この灯篭が見える範囲の地域全てが日吉神社へ参拝に訪れていたのだと言われています。しかしアクセスの悪さからか廃れてしまっており、現在は参拝に行っても他の人に会うこと自体が稀有です。神社付近までは山道を登って行けますが、途中から徒歩になります。道は多少は管理されているものの、やや道が判りづらい状況になっている場所も含まれるので注意が必要です。また雨や風で竹や木が倒れている事もあるので、動きやすい服装で訪れた方が無難でしょう。神社はきちんと管理、清掃されています。また往年の隆盛を物語るように、玉垣、社殿、本殿共に非常に立派なものです。行くのは大変ですが、それだけの甲斐はあります。もし歩くことに重点を置く場合、田井八幡宮の方から進むと登山道を一通り歩くことが出来ます。
名前 |
日吉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0863-51-2127 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-okayama2/jsearch3okayama.php?jinjya=28162 |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

竹林にかこまれた神秘的な神社でした9合目の道標がわかりにくいのですが、右の道は車止めがある方ではなく、下のお家の方向のようです。