歴史感じる西川資料館。
西川甚五郎本店史料館の特徴
ふとんの西川の歴史や特徴がわかる貴重な資料館です。
冷房が効いていて快適に見学できる環境が整っています。
無料で入館できるため、気軽に訪れることができます。
空いていて見やすい資料館です!近江商人西川がなぜここで誕生したのか!年表や資料が展示しております!
冷房ガンガンで夏の訪問助かりました。近江商人の心意気『売り手よし 買い手よし 世間よし』 ん〜、そうであってほしい。😅
🏣滋賀県近江八幡市大杉町14🅿️🚗…有りません🚏🚌…新町停留所下車徒歩10分※営業時間10時~17時(火曜日定休)入場料金は無料※初代、西川仁左衛門が18歳の時に蚊帳などの生活用品の行商を始めた1566年を創業の年と定めているそうです。1587年近江国八幡町(現、滋賀県近江八幡市)に屋号(やまや)山形屋として店を開店。初代から12代目までがこの地にて住まう。その後現地に「西川甚五郎本店」として「西川甚五郎本店資料館」を敷地内に、保存.管理してきた西川家の歴史450年を伝える古文書や古物などを展示、近江商人を広く知って貰うことを目的として開館されたそうです。※立派なお宅に、土蔵の資料館、入り口にはお土産物になるような小物が販売されていました。今は全国展開のお店ですが、記念に小物を頂戴して帰りました。
ふとんの西川の歴史がわかる貴重な資料館です。もう少し規模を大きくして、ふとんの歴史などにも触れたりして深掘りしていると興味がグッと上がると思いました。
西川家の歴史が分かりました🙋♀️ふとんの西川でお名前は知ってましたけど、もの凄い豪商さんだったのですね😅無料で解放しているのが良いですけど、あまり見学するところは少ないでした~🙇入館料お払いしても良いので、お隣のお屋敷、お庭も見ることできればなあ~、って思いました。
名前 |
西川甚五郎本店史料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-32-2909 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

「ふとんの西川」近江発祥だったと知った日でした。