図書室の思い出、富山幼稚園卒業生へ。
岡山市立富山小学校の特徴
35年前からキャプテンの野球マンガが図書室にあった学校、
富山幼稚園卒園後に通う母校として親しまれている小学校、
先生が怖かった思い出が今も語り継がれている教育現場、
35年くらい前、図書室のキャプテンという野球マンガをよく読んでた。あと釣りキチ三平。体育館で観た「ああ対馬丸」と「典子は今」はインパクト大。
富山幼稚園卒園後、2年間通った我が母校。楽しかった。遠方凝視という、窓から遠くの山の緑を凝視する時間がありました。後に広島の小学校ではこんな時間はなかったので、富山小学校オリジナルだったのでしょうか?転校するときにみんなで旗降り台へ登山しました。みんなで田植えをしたのも覚えています。まわりには自然がいっぱいで、帰り道にザリガニをとって遊んでいたら、先生に見つかって翌日教室で叱られました。学校前の川には雷魚がいて、捕まえるのに必死でした。懐かしい。たまに校舎近くでヒヨコを売ってる人がいて、買って鶏になるまで育ててました。
名前 |
岡山市立富山小学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-277-7221 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ここの先生怖かったー笑笑。