館長手作りの門松飾り。
倉敷市茶屋町公民館の特徴
倉敷市立図書館の本を返却・受取できて便利な公民館です。
館長さん手作りの門松展示や由来説明があり季節感を楽しめます。
社交ダンスや文化祭など多彩な同好会活動が活発に行われています。
丁寧に、親身に対応してくれる人居ます。
町民が増えているので、利用しやすいルールにしてください❗️🙏
バザーに行ってきました。初めて参加であまりの人混みにびっくりです。埃っぽくて咳がたくさん出ましたが安く買えたからラッキーでした★また来年も参加したいです。
12月中旬頃から 入り口に1対の門松が飾られています 館長さんの手作りだそうです 館長さんから門松の由来も聞けます。
講演会良かった😭でも、少ししんどかった。
地元のコミュニケーションの場 館長さんが素晴らしい。
駐車場がすぐいっぱいになるので近隣だと自転車が便利です。イベントや催事で利用させてもらってます。本もあるので子供たちの読書の時間にもいい場所だと思います。
めぼしい物が有れば1時間位で半額を待つべし。
私達は社交ダンスの同好会練習パーティー楽しんでいます、他にも公民館活動で町内外の老若男女使用秋の文化祭には沢山の参加グループの発表等、公民館がパンクしそう❗❕館長さんお人柄が反映してるようで・・・楽しいよ😊
名前 |
倉敷市茶屋町公民館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-428-1315 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

倉敷市立図書館等で借りた本をこちらで返却出来たり、予約した本をこちらで受け取れたりするのでとても助かります。